三和電子機器とは? わかりやすく解説

三和電子機器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 08:32 UTC 版)

三和電子機器株式会社
Sanwa electronic instrument
種類 株式会社
本社所在地 日本
578-0982
大阪府東大阪市吉田本町1-2-50
設立 1976年昭和51年)9月
業種 電気機器
法人番号 4122001012454
事業内容 ラジコン送受信機、リモートコントロール機器などの企画・設計・製造・販売
代表者 代表取締役社長:村岡 秀高
資本金 6,000万円
従業員数 80名
外部リンク https://www.sanwa-denshi.co.jp/
テンプレートを表示

三和電子機器株式会社(さんわでんしきき:Sanwa electronic instrument)は、大阪府東大阪市に本社を持つ電子機器メーカー。主な商品はホビーラジコン用制御装置(プロポ)、リモコン装置。

プロポのメーカーとしては世界的に大手。特にラジコンカー用では大きなシェアを持つ。かつてはプロポのみならず、自社ブランドの完成品ラジコンカー「チャンピオンシリーズ」も発売していた。

沿革

  • 1959年昭和34年)8月 - 三精電機工業株式会社並びに株式会社生駒無線研究所として設立
  • 1961年昭和36年)11月 - 超音波式リモートコントロール装置の開発に成功、生産開始
  • 1974年昭和49年)1月 - ラジコンプロポの生産開始
  • 1976年昭和51年)9月 - 三和電子機器株式会社として独立
  • 1982年昭和57年)10月 - 米国の販売子会社AIRTRONICS, INC.を設立
  • 1985年昭和60年)8月 - 米国GE社とプログラマブルリモートコントローラ(学習リモコン)の共同開発に成功
  • 1995年平成7年)8月 - 香港に三和電子機器(香港)有限公司(Sanwa Electro Device Co.,Ltd)を設立、同年10月 中国広東省東莞市に東莞東坑三和電子機器廠(SED)を開設
  • 2005年平成17年)3月 - ホイラータイプ送信機“M11”発表
  • 2005年平成17年)7月 - ベトナム ハイフォン市に遠隔制御機器量産工場としてAdvanced Technology Haiphong Inc.(ATH)を開設
  • 2010年平成22年)8月 - 中国独立資本企業 東莞泉源電子有限公司を100%出資にて設立

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三和電子機器」の関連用語

三和電子機器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三和電子機器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三和電子機器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS