三共スポーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三共スポーツの意味・解説 

三共スポーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 01:08 UTC 版)

三共スポーツ株式会社
SANKYO SPORTS CO.,LTD.
種類 株式会社
市場情報 未上場
本社所在地 日本
110-8550
東京都台東区台東1-9-3
業種 その他製品
法人番号 2010501004678
事業内容 総合スポーツ用品卸商社
代表者 代表取締役社長 山口泰明
資本金 9600万円
従業員数 140人
外部リンク www.sankyo-sports.co.jp
テンプレートを表示

三共スポーツ株式会社(さんきょうスポーツ)は、東京都台東区に本社を置く日本の総合スポーツ用品メーカー。現在全国に6支店を保有。SURE PLAY(シュア プレイ)というブランドを持つ。1936年創業。資本金は9600万円。[1]

概要

  • 1936年2月、山口義彦が、運道具製造卸業を開始。
  • 1946年2月、現在地に移転。
  • 1950年2月、株式会社となる。
  • 1970年7月、札幌店を開店。
  • 1974年3月、東京都優良法人都知事賞を受賞。
  • 1975年4月、優良申告法人第一回表彰状を受賞。
  • 1977年2月、新潟店を開店。
  • 1977年12月、仙台店を開店。
  • 1978年5月、大阪店を開店。
  • 1980年5月、本社に商品センターを開設。
  • 1980年9月、大宮店を開店。
  • 1982年3月、横浜店を開店。
  • 1983年7月、福岡店を開店。
  • 1996年10月、名古屋店を開店。
  • 2009年10月、埼玉県に物流センターを開設。

出典

  1. ^ 三共スポーツ[1]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三共スポーツ」の関連用語

三共スポーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三共スポーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三共スポーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS