三馬鹿
(三バカ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 23:38 UTC 版)
![]() |
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
三馬鹿(さんばか)は、三人組の言い回しの一つ。三バカ、3馬鹿、3バカとも表記される。
三人組と馬鹿の意味を併せ持っており、語呂の良さから、様々な所で使われている。
使用例一覧
実在の人物
- 新人3バカトリオ(青春少年マガジン1978〜1983) - 小林まこと、小野新二、大和田夏希[1]
- 昭和歌謡3バカトリオ - 佐良直美、美川憲一、奥村チヨ
- 三馬鹿(勉強シロイド) - 亀井有馬、ソック・リ―、ユージ
- 3バカゲバリスタ(世界革命浪人) - 太田竜、竹中労、平岡正明
架空の人物
- 三馬鹿(トゥインクル☆スターシップ) - 貝塚イブキ、リリン・ザインフォルト、リン・シャラン
- 三馬鹿(乃木坂春香の秘密) - 永井、竹浪、小川
- 三バカ(とある魔術の禁書目録) - 上条当麻、土御門元春、青髪ピアス
- 三馬鹿(戦國ストレイズ) - 丹羽長秀、佐々成政、前田利家
- 三馬鹿(侍道2) - 一吉、仁平、三太
- 三馬鹿(こわしや我聞) - 工具楽我聞、皇翔馬、佐々木亮吾
- 3バカトリオ(新世紀エヴァンゲリオン) - 碇シンジ、鈴原トウジ、相田ケンスケ
- 3バカ(会長はメイド様!) - 白川直也、更科郁斗、黒崎龍之介
- 3バカ(ボボボーボ・ボーボボ) - ボーボボ、首領パッチ、ところ天の助
- 3バカトリオ(侵略!イカ娘) - ハリス、クラーク、マーティン
- 三馬鹿(薄桜鬼) - 永倉新八、藤堂平助、原田左之助
- 3バカ(DOG DAYS) - ノワール・ヴィノカカオ、ジョーヌ・クラフティ、ベール・ファーブルトン
- 3バカ(バイトくん) - 菊池久彦、久保元政、鈴木喜三郎
- 3バカ(ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち)- サイードの兄3人
- 3バカ(BanG Dream!) - 弦巻こころ、北沢はぐみ、瀬田薫
- 3バカトリオ (タイムボカンシリーズ) - 三悪 (タイムボカンシリーズ)の別称。代表的なものでドロンジョ、トンズラー、ボヤッキー
- 三バカ(こちら葛飾区亀有公園前派出所) - 両津勘吉、ボルボ西郷、左近寺竜之介
- 三馬鹿(機動戦士ガンダムSEED) - オルガ・サブナック、クロト・ブエル、シャニ・アンドラス
作品名
- 高田馬場の三馬鹿物語 - 山崎一夫と西原理恵子の共同著書
- 三馬鹿の記 - 『胡堂百話』の収録タイトルの一つ
- 三ばか大将 - 『The Three Stooges』の日本放送版タイトル
人物以外の用例
脚注
- ^ 時代を映す「マンガ家マンガ」 - 朝日新聞、2009年2月2日
関連項目
三バカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 17:03 UTC 版)
由奈(乱堂)に心酔し舎弟となった空手部員3人組の男子生徒。乱堂のことは生きていた頃は逆らう事を良しとせず、表面上は敬い媚びていたが、内心では傍若無人な彼を嫌っていたため、死んで清々したと思っている。全員、バス事故当時は成華高校2年生でその1年後は3年生。第35話で、由奈(乱堂)に惚れ込むあまり卒業を拒否して自主留年した。 木ノ下貴広(きのした たかひろ) 三バカの筆頭で、逆に目立つからと今の時代にリーゼントをしている。人気投票第18位。 田村修二(たむら しゅうじ) 体躯は大きいが弱い。人気投票第31位。 遠藤拓也(えんどう たくや) 三バカで最も弱い。由奈(乱堂)が巨乳時に巻いていた包帯を偶然入手し、後生大事に持っている。髪型が美都里に似ており、そこそこ端正な顔立ちをしているためか、人気投票の順位は15位と三バカの中では一番上だった。
※この「三バカ」の解説は、「プリティフェイス」の解説の一部です。
「三バカ」を含む「プリティフェイス」の記事については、「プリティフェイス」の概要を参照ください。
- 三バカのページへのリンク