一号一型とは? わかりやすく解説

一号一型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 02:41 UTC 版)

電波探信儀」の記事における「一号一型」の解説

陸上設置対空監視メートル波レーダー。この型からは現在の通常のレーダーと同じ反射した電波返ってくる時間測定するいわゆる山びこ方式となった波長3m尖頭出力10kW、測定最大感度法。捕捉性能単機艦上攻撃機で70kmであった1941年昭和16年10月横須賀市野比海岸実験が行われ、11月から12月1号機千葉県勝浦設置された。また2号機横須賀市衣笠設置された。年末までに50基を製作するように要求され翌年2月までに30基を生産、主に南方占領地各地設置された。当初故障頻発し部品交換などをして安定して動作したのは同年9月ころのことであった同年末ころに尖頭出力を40kWにまで増大した改良型登場し単機で130kmから捕捉できるようになった。このレーダーは一号一型改一と命名され既存のものはこの型に改修された。

※この「一号一型」の解説は、「電波探信儀」の解説の一部です。
「一号一型」を含む「電波探信儀」の記事については、「電波探信儀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一号一型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一号一型」の関連用語

一号一型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一号一型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電波探信儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS