一位森八幡神社社叢
名称: | 一位森八幡神社社叢 |
ふりがな: | いちいのもりはちまんじんじゃしゃそう |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 岐阜県 |
市区町村: | 高山市高根町 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1975.06.26(昭和50.06.26) |
指定基準: | 植1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | S50-5-134一位森八幡神社社叢.txt: 一位森八幡神社境内は、広さが約34アールあり、ここに生育する樹木のうち、幹の周囲が30センチ以上あるものが約250本ある。このうちイチイは200本を占め、最も大きいものは、幹の周囲2.85メートル、樹高20メートルで、樹令は推定500~600年といわれている。このほか幹の周囲が、1.5メートル(直径50センチ)以上の大木は46本を数え、幹の周囲2.3メートルのキハダも生息するほか、ケヤキ、カエデ、クリなども生育しているが、ほぼイチイの自然状態の純林という学術上も貴重な稀有の森林である。 |
天然記念物: | ルリカケス ルーミスシジミ生息地 一之瀬のホンシャクナゲ群落 一位森八幡神社社叢 七折鍾乳洞 七釜鍾乳洞 万之瀬川河口域のハマボウ群落及び干潟生物群集 |
- 一位森八幡神社社叢のページへのリンク