ヴィンテージ (お笑い芸人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィンテージ (お笑い芸人)の意味・解説 

ヴィンテージ (お笑い芸人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/24 23:14 UTC 版)

 ヴィンテージ
メンバー のぶ
しゅん
結成年 2000年
事務所 ニュースタッフエージェンシー
活動時期 2000年-活動中
芸種 漫才
公式サイト 公式プロフィール
  

ヴィンテージニュースタッフエージェンシー所属のお笑いコンビ

目次

メンバー

  • のぶ1979年8月12日 - )
    • 旧芸名兼本名:大赤見 亘彦(おおあかみ のぶひこ)、ツッコミ担当
    • 大阪府出身。血液型はAB型。身長168cm、体重58kg。髪型は相方と対照的に長め。
    • 趣味は買物釣り
    • 名場面を思い出して涙が出るというほどの、キン肉マンファン。
    • 目標とする人物は島田紳助
    • 13歳の時から様々な霊体験をしているという[1]。そのため、心霊企画の番組に出演することもある。

経歴

2000年4月に結成。のぶが学生時代に、しゅんと共通の知り合いを介して二人が出会い、結成に至る。

神奈川県出身者と大阪府出身者による“東西コンビ”でもあり、言葉遣いにおいてものぶが関西弁を使うのに対し、しゅんは東京寄りの言葉で演じている。

芸風

  • 服装はのぶはラフな格好が多いのに対し、しゅんはアメリカ星条旗の模様のスーツで出演する。
  • しゅんの自由奔放なボケ振りが特徴的で、勝手に演技を始めたり、「ダ〜メ〜」「ム〜ダ〜」「シ〜ネ〜」など、とぼけたようなセリフを発するなど、のぶのツッコミにも合わないような芸も多い。
  • また、色々な所から「困るな〜」と思うネタを拾って演じるものも多くなっている。「困るな〜」と言ってネタを振るのはしゅんの方である。これのように、「アノあたりのぉ〜」といった感じで所々で語尾を伸ばすという独特の言い方も特徴となっている。
  • 芸種は漫才だが、ネタの内容はしゅんに実際に起きた災難などの自虐ネタも多く、「なのにナゼ○○だ!」と言ってボケる。

出演

テレビ

CM

脚注

  1. ^sabra』2008年10月号(小学館)内の記事より。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィンテージ (お笑い芸人)」の関連用語

ヴィンテージ (お笑い芸人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィンテージ (お笑い芸人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィンテージ (お笑い芸人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS