ヴァシリー・アジャーエフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 06:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ヴァシリー・アジャーエフ(英語:Vasily Nikolayevich Azhayev、ロシア語:Васи́лий Никола́евич Ажа́ев、1915年2月12日(旧暦では1月30日) - 1968年4月27日)は、ソビエト連邦(現:ロシア)の小説家である。
1944年にゴーリキー文学大学(en:Maxim Gorky Literature Institute)を卒業し、1948年に書いた小説『モスクワを遠くはなれて』で翌年1949年にスターリン賞を受賞した。なお日本では鹿島保夫、黒田辰男、丸山政男が『モスクワを遠くはなれて』を共訳し創芸社より、出版されている。
参考文献
- 高津春繁、手塚富雄、西脇順三郎、久松潜一『万有百科大事典 1 文学』相賀徹夫、小学館〈日本大百科全書〉(原著1973年8月10日)、初版(日本語)。
- “Ажаев, Василий Ажаев - (ロシア語)”. 2012年9月2日閲覧。
関連項目
ヴァシリー・アジャーエフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 06:26 UTC 版)
「ヴァシリー・アジャーエフ」の記事における「ヴァシリー・アジャーエフ」の解説
1968年4月27日)は、ソビエト連邦(現:ロシア)の小説家である。
※この「ヴァシリー・アジャーエフ」の解説は、「ヴァシリー・アジャーエフ」の解説の一部です。
「ヴァシリー・アジャーエフ」を含む「ヴァシリー・アジャーエフ」の記事については、「ヴァシリー・アジャーエフ」の概要を参照ください。
- ヴァシリー・アジャーエフのページへのリンク