ワンリパブリック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 14:49 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年10月)
|
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2025年5月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ワンリパブリック OneRepublic |
|
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() コロラド州コロラドスプリングス |
ジャンル | ポップ・ミュージック ポップ・ロック オルタナティヴロック |
活動期間 | 2002年 - |
レーベル | Interscope Records Mosely ユニバーサル・ミュージック |
共同作業者 | ティンバランド アレッソ グレッグ・ウェルズ ノエル・ザンカネラ |
メンバー | ライアン・テダー ザック・フィルキンス エディー・フィッシャー ブレント・クツレ ドリュー・ブラウン ブライアン・ウィレット |
ワンリパブリック(OneRepublic)は、アメリカ合衆国のポップ・ロックバンド。2002年にコロラド州コロラドスプリングスにて結成[1][2][3][4][5]。
メンバー
名前 | 年齢 | 主な担当楽器 |
---|---|---|
ライアン・テダー | 46 | リードヴォーカル、ギター、ピアノ |
ザック・フィルキンス | 46 | ギター、ヴィオラ、ドラム |
ドリュー・ブラウン | 41 | ギター、グロッケンシュピール |
ブレント・クツレ | 39 | チェロ、ベース、キーボード |
エディー・フィッシャー | 51 | ドラム、ピアノ |
ブライアン・ウィレット | 35 | シンセサイザー、ピアノ |
略歴
2002年にロサンゼルスで行ったライブ後に複数のレコードレーベルから声を掛けられ、コロムビア・レコードと契約。2005年にプロデューサーのグレッグ・ウェルズと共にカリフォルニア州カルヴァーシティにある彼のスタジオで1枚目のアルバムを作った。アルバムは2006年6月6日にリリースが予定されていたが、グループはアルバムがリリースされる2か月前にコロムビアに解雇された。
2007年にデビューアルバム『ドリーミング・アウト・ラウド』を発売[6]。リードシングルの「アポロジャイズ」は2006年4月30日にMyspaceで公開され、Myspaceのチャートで1位を獲得していた。ティンバランドがリミックスをし、16か国で1位となり、グラミー賞にノミネートされる[3][6]。アルバムは100万枚以上売れたことにより、アメリカレコード協会からプラチナの認定を受けた。
2009年に2枚目のアルバム『ウェイキング・アップ』を発売[6]。
2013年に3枚目のアルバム『ネイティヴ』を発売[6]。Billboard 200で4位を記録し、初めてトップ10にランクイン。リードシングル「イフ・アイ・ルーズ・マイセルフ」は数か国で10位以内を記録し、シングル「カウンティング・スターズ」はBillboard Hot 100で2位を記録。
2016年10月に4枚目のアルバム『オー・マイ・マイ』を発売。ピーター・ガブリエル、サンティゴールドなどが参加した。
2021年8月に5枚目のアルバム『ヒューマン』を発売。
2024年7月に6枚目のアルバム『アーティフィシャル・パラダイス』を発売[7]。同年4月にデジタル配信リリースした、「恋のマイアヒ」をサンプリングしたデヴィッド・ゲッタとのコラボシングル「アイ・ドント・ワナ・ウェイト」がアルバムに収録された[8][9]。同年4月より放送されたテレビアニメ『怪獣8号』の第1期エンディング主題歌「Nobody」を書き下ろし、アルバムにも収録された[7][10]。同年8月にSUMMER SONICに出演。
ディスコグラフィー
脚注
- ^ “The formation of One Republic” (英語). Music Gorilla (2014年10月13日). 2021年6月26日閲覧。
- ^ Millman, Ethan (2021年1月11日). “OneRepublic's Ryan Tedder Sells His Music Catalog to KKR” (英語). Rolling Stone. 2021年7月7日閲覧。
- ^ a b Facebook (2007年11月20日). “Rocky road to the top” (英語). Los Angeles Times. 2021年7月7日閲覧。
- ^ “OneRepublic - Native | Album Reviews” (英語). musicOMH (2013年3月25日). 2021年7月7日閲覧。
- ^ Loewentheil, Hannah. “11 Pop Songs You Didn't Know Were Written By the One Republic Lead Singer” (英語). Mic. 2021年7月7日閲覧。
- ^ a b c d “BIOGRAPHY - OneRepublic ワンリパブリック”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2024年10月30日閲覧。
- ^ a b “アーティフィシャル・パラダイス - ワンリパブリック”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2024年10月30日閲覧。
- ^ “David Guetta & OneRepublic drop summer hit ‘I Don't Wanna Wait’”. We Rave You (2024年4月5日). 2025年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月22日閲覧。
- ^ “新アルバム“アーティフィシャル・パラダイス” リリース決定! 映画&アニメタイアップ楽曲を含む全15+3曲入り! - ワンリパブリック”. ユニバーサル ミュージックジャパン (2024年6月7日). 2024年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月22日閲覧。
- ^ “ヤングブラッドとワンリパブリックがアニメ『怪獣8号』OP/EDテーマソングを担当”. uDiscoverMusic (2024年2月29日). 2024年2月29日閲覧。
外部リンク
ワンリパブリック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 01:42 UTC 版)
「ブレント・クツレ」の記事における「ワンリパブリック」の解説
クツレは、ワンリパブリックの元ベーシストがソロのキャリアを追うために脱退した後、2007年の早期頃、同バンドに加わった。彼は小学 4 年生の頃からチェロを演奏しており、自身にチェロの演奏を許さないバンドでは決して演奏することはないと発言している。 クツレはロックバンドに適したサウンドを提供するため、ディレイやリバーブ、ループエフェクトなどを使用してチェロのサウンドを変えてきた。ワンリパブリックのデビューアルバム「ドリーミング・アウト・ラウド(Dreaming Out Loud)」における楽曲、「オール・フォール・ダウン(All Fall Down)」では一曲を通して繰り返される特徴的なチェロのサウンドがベースとなっており、彼はこの曲を通じて名を知らしめた。 彼は、チェロとベースの演奏に加え、同バンドメンバーのザック・フィルキンス、フロントマンのライアン・テダーと共に作詞・作曲に携わっている。 クツレは、アルバム「ウェイキング・アップ(Waking Up)」のリードシングル「オール・ザ・ライト・ムーブス(All The Right Moves)」、シングルの「グッド・ライフ(Good Life)」、三枚目のアルバム「ネイティブ」のシングル、「フィール・アゲイン(Feel Again)」、「イフ・アイ・ルーズ・マイセルフ(If I Lose Myself)」などを含む多くの楽曲で楽曲制作に携わっている。 ライブ・コンサートにおいて、彼はベース、チェロ、ピアノ、ギター、パーカッションなどを演奏するとともに、メンバーのザック・フィルキンス、エディー・フィッシャー、ドリュー・ブラウン、ブライアン・ウィレットなどとともにバックコーラスを担当している。
※この「ワンリパブリック」の解説は、「ブレント・クツレ」の解説の一部です。
「ワンリパブリック」を含む「ブレント・クツレ」の記事については、「ブレント・クツレ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
ロック・バンド |
グラスバレー インダストリアル・ソルト ワンリパブリック ヤプーズ LUNKHEAD |
アメリカ合衆国のバンド |
ヘイ・マンデー モーニングウッド ワンリパブリック ファンカデリック バトルス |
- ワン・リパブリックのページへのリンク