ワット・チャーン・ロームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ワット・チャーン・ロームの意味・解説 

ワット・チャーンローム (シーサッチャナーライ)

(ワット・チャーン・ローム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 13:03 UTC 版)

ワット・チャーンローム
วัดช้างล้อม
Wat Chang Lom
基本情報
座標 北緯17度25分55秒 東経99度47分7秒 / 北緯17.43194度 東経99.78528度 / 17.43194; 99.78528座標: 北緯17度25分55秒 東経99度47分7秒 / 北緯17.43194度 東経99.78528度 / 17.43194; 99.78528
宗教 仏教
地区 シーサッチャナーライ郡
スコータイ県
タイ
現況 遺跡
建設
様式 スコータイ様式
創設者 ラームカムヘーン
完成 13世紀(1290年)
資材 ラテライト煉瓦
テンプレートを表示

ワット・チャーンローム (Wat Chang Lom、タイ語: วัดช้างล้อม)は、タイ北部スコータイ県シーサッチャナーライの旧市内となるシーサッチャナーライ歴史公園にある寺院である。寺院はスコータイ王朝の副王都であったシーサッチャナーライの周壁内のほぼ中央に位置する[1][2]

創建

ワット・チャーンロームは、その場所で仏陀の遺骨(仏舎利[3])が発見された後、王ラームカムヘーンの命令により1290年に構築されたことが[4]ラームカムヘーン大王碑文より伝えられる[3]

構成

壁龕の仏坐像
仏塔
基壇のゾウの立像

寺院の中心的構造物は、正方形の2層の基壇をもつスリランカ式の[3][5]ラテライト仏塔である。ワット・チャーンロームの名は「ゾウが囲む寺」の意であり[6]、仏塔の第1層の基壇の周りに立ち並ぶ[1]39頭のゾウの立像による[3][7]。ゾウは壁面の前にほぼ全身像としてあり際立っている[8]。通常は半身だけのものであり、それらはスコータイ歴史公園のワット・チャーンロームやワット・チャーンロープなどに見られる。また、仏塔の第2層の基壇上には各面に5か所、計20か所に壁龕があり[8]、かつて高さ1.4メートルの仏坐像がすべてに納められていた。それらの仏坐像は煉瓦漆喰を施したものであり[5]、そのいくつかが今日でも見られる。礼拝堂(ヴィハーン)の遺構が[3]仏塔の前にあり、同じく寺院の境内にはより小さな建造物がある[3]。主な寺域はラテライトで造られた厚い周壁に囲まれていた。

脚注

  1. ^ a b 伊東照司『東南アジア美術史』雄山閣、2007年、66頁。ISBN 978-4-639-02006-6 
  2. ^ 金子 (1985)、103頁
  3. ^ a b c d e f ワット・チャーンローム”. タイ国政府観光庁. 2017年8月10日閲覧。
  4. ^ 金子 (1985)、104・106頁
  5. ^ a b 高杉等『東南アジアの遺跡を歩く』めこん、2001年、222頁。 ISBN 4-8396-0144-5 
  6. ^ NHK取材班ほか『NHK美の回廊をゆく② 東南アジア至宝の旅』日本放送出版協会、1991年、31頁。 ISBN 4-14-009156-8 
  7. ^ 中村浩『ぶらりあるきチェンマイ・アユタヤの博物館』芙蓉書房出版、2016年、96-97頁。 ISBN 978-4-8295-0701-8 
  8. ^ a b 金子 (1985)、100頁

参考文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ワット・チャーン・ロームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワット・チャーン・ロームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワット・チャーンローム (シーサッチャナーライ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS