ローマ移住とは? わかりやすく解説

ローマ移住

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/08 08:54 UTC 版)

マヌエル・パレオロゴス」の記事における「ローマ移住」の解説

1462年8月に母カテリーナ・ザッカリア死去しその後に父ソマスからローマ呼び寄せられたにもかかわらずマヌエルと兄アンドレアスはそれに応じなかった。彼らが1465年にようやくローマ向かった時、ソマスはすでに死の数日前という状況であった兄弟と姉ゾイローマ向かったものの、父ソマスはすでに死去していた。この時マヌエル10歳アンドレアス12歳だった。3人の兄弟ビザンツ帝国出身ヨハンネス・ベッサリオン枢機卿のもとに身を寄せたベッサリオンは彼らを教育し1472年6月ゾイモスクワ大公イヴァン3世結婚取り持ったアンドレアスモレアス専制公正統後継者みなしていた教皇は、アンドレアスマヌエル兄弟ローマ留め置いた。 彼らの父ソマスは、教皇から月300ドゥカート枢機卿たちから200ドゥカート、計月500ドゥカート支援されていたが、それでも彼の側近一人は、ソマス邸宅従者たち維持するには足りないと不満を書き残している。ソマス死後アンドレアスマヌエル教皇からの300ドゥカート一人当たり150ドゥカートしか受け取れなくなり経済的に苦し状況置かれた。兄アンドレアス自身ビザンツ皇帝請求権売却ヨーロッパ諸国君主打診し資金集めようとした。しかし弟であるマヌエルには、そのような売れ請求権すら無かった

※この「ローマ移住」の解説は、「マヌエル・パレオロゴス」の解説の一部です。
「ローマ移住」を含む「マヌエル・パレオロゴス」の記事については、「マヌエル・パレオロゴス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ローマ移住」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローマ移住」の関連用語

ローマ移住のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマ移住のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマヌエル・パレオロゴス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS