ロボットバトル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 02:49 UTC 版)
「THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイト」の記事における「ロボットバトル」の解説
ロボットはボディ・アーム・レッグ・ヘッドの4パーツからなっている。またS・M・Lの3種類のサイズが存在する。開発はパーツ単位で行われ、サイズが同じであれば自由に組み替える事ができる。 ロボットには4種類まで「攻撃技」を持たせる事ができる。 試合は3分以内に3本先取した方の勝利となる。敵のライフを0にするか、ライン外に押し出すと1本となる。どちらも3本取れないまま3分経つと、「エクストララウンド」として2分間延長される。更に時間切れとなると判定勝負となり、取得本数の多い方の勝ちとなる。 ライフとは別に、各パーツには「耐久度」が設定されており、ダメージを受けると減って行く。この耐久度はライフとは違い、1本取っても互いに回復しない。どれか1つのパーツでも耐久度が0になると、取得本数に関係なくその場で敗北となる。
※この「ロボットバトル」の解説は、「THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイト」の解説の一部です。
「ロボットバトル」を含む「THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイト」の記事については、「THE ロボットつくろうぜっ! 激闘!ロボットファイト」の概要を参照ください。
- ロボットバトルのページへのリンク