ロシアの租借地として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 04:25 UTC 版)
「バイコヌール」の記事における「ロシアの租借地として」の解説
この都市の運命は、ソビエト/ロシアの宇宙計画やバイコヌール宇宙基地に影響されてきた。住民は基地の支持派と反対派に分かれ、悲劇の民と一部で呼ばれた。 バイコヌールはロシア連邦がカザフスタンより年間1億1500万USドルの契約で町全体を租借し、事実上の行政区として扱っている。これは、同市にある、ソ連時代の1955年に建設されたバイコヌール宇宙基地がロシアにとって今なお重要な宇宙開発施設であることに起因する。このためバイコヌールの行政権はロシアが握っており、例えば市長は、ロシア大統領が推薦し、カザフスタン大統領が承認することで任命される。また、ロシアの法律が適用され、通貨もカザフスタンのテンゲではなくロシアのルーブルが流通している。この租借契約は1994年に合意され、2050年まで続く見込みである。
※この「ロシアの租借地として」の解説は、「バイコヌール」の解説の一部です。
「ロシアの租借地として」を含む「バイコヌール」の記事については、「バイコヌール」の概要を参照ください。
- ロシアの租借地としてのページへのリンク