ロゴス・ホープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ロゴス・ホープの意味・解説 

ロゴスホープ

別名:ロゴスホープ号
英語:Logos Hope

ドイツ非営利団体GBA Ships e.V.が運行している洋上書店世界各地良質な書籍届けることを使命とし、各国各港を訪れ書籍販売している。

logoshope.orgの日本語サイトによれば、ロゴスホープではあらゆる分野書籍およそ50冊が提供されているという。欲しい本を手に入れることがままならない地域、特に発展途上国などでは、ロゴスホープは特に喜ばれているという。
ロゴスホープは船としては1970年代竣工したGBA Ships2005年同船買い取り改修経て2009年から洋上書店としての活動開始している。

2014年春にはロゴスホープが初め日本寄港した寄港先は5月2日から長崎港15日から金沢港となっている。

関連サイト
logoshope.org

ロゴス・ホープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 17:00 UTC 版)

ロゴス・ホープ
キール港に停泊中のロゴス・ホープ
基本情報
船籍 1973年-1983年: スウェーデン
1983年–2011年: フェロー諸島
2011年- : マルタ[1]
運用者 1973年-1976年:Öresundsbolaget
1976年–1980年:Saga Line
1980年–1983年:TT Saga Line英語版
1983年–2004年:Smyril Line英語版
2004年- :GBA Ships
建造所 ノビスクルークドイツ・レンズブルク)
建造番号: 678
IMO番号 7302914
改名 1973年-1983年:グスタヴ・ヴァサ
1983年–2003年:ノローナ
2003年-2004年:ノローナI
2004年-:ロゴス・ホープ
要目
総トン数 12,519トン
長さ 132.5m
21.06m
喫水 5.22m
デッキ数 9層
主機関 SWD 6TM 410 RR 6気筒ディーゼルエンジン 4基
推進器 可変ピッチプロペラ 2基
バウスラスター 1基
搭載人員 船客 442名
テンプレートを表示
トースハウン港における「ノローナ」(ロゴス・ホープの前身)1997年

ロゴス・ホープ (Logos Hope) はOM傘下のドイツの宣教団体であるグーテ・ビュッヒャー・フュア・アレ英語版(Gute Bücher für Alle, GBA)が保有する大型船である。

1973年にスウェーデンマルメとドイツのトラフェミュンデを結ぶフェリー「グスタヴ・ヴァサ」として建造され、のちにフェロー諸島へのフェリー「ノローナ」として運航されたのちにGBAが購入した。

チリの海岸で座礁した「ロゴス」、当船と代替で引退した「ロゴス2」、2009年にシンガポールに売却された「ドゥロス」に続き、GBAが保有する4隻目の船である。

5年以上の期間をかけて完全に改装された。

乗組員・スタッフは約45か国から集まったボランティアで、GBAに所属し、2年間船上で生活する。

航海

一般的に2週間寄港し、世界各地の港から港へと1年中続けて航海する。GBAのウェブサイトで寄港地が示されている[2]

洋上書店として児童書・専門書など約50万冊の本を積む。各寄港地では本を販売するほか、イベントなどを実施している。

歴史

1973年にスウェーデンのマルメとドイツのトラフェミュンデを結ぶカーフェリー「グスタヴ・ヴァサ」として就航し、10年間運航された。1983年4月にフェロー諸島のフェリー会社である Smyril Line 社に売却され、「ノローナ」と改称された。毎年夏にはフェロー諸島の中心都市トースハウンからシェトランド諸島ラーウィックノルウェーベルゲンデンマークのハンストホルム、アイスランドセイジスフィヨルズルに運航し、冬には他社のオーバーホールの日程をカバーするため貸し出された。Smyril Line 社が2003年に新しい「ノローナ」を導入すると、この古い船は「ノローナ1」となり、売りに出された。審議、点検、祈りのあと、現在の所有者であるGBAが2004年3月に購入した[要出典]

脚注

  1. ^ Technical Specifications”. GBA Ships. 6 November 2011閲覧。
  2. ^ Logos Hope Schedule - Gute Bücher für Alle

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロゴス・ホープ」の関連用語

ロゴス・ホープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロゴス・ホープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロゴス・ホープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS