レトーンとは? わかりやすく解説

レトーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/25 09:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クサントス-レトーン
トルコ
レトーンの神殿跡
英名 Xanthos-Letoon
仏名 Xanthos-Letoon
登録区分 文化遺産
登録基準 (2),(3)
登録年 1988年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
使用方法表示
レトーンにあるアポローン

レトーンは、ギリシア神話に登場する女神レートーの名前に由来する古代アナトリアリュキアの聖域である。クサントスとともに、1988年UNESCO世界遺産に登録された。現在のアンタルヤ県に位置している。

レトーンにおける考古学研究では、レトーン遺跡の始まりは、紀元前6世紀であるとされる。これは、古代ギリシアがレトーンを征服して支配した紀元前4世紀よりも早い。

ヘレニズム時代のレートー、アルテミスアポローンの神殿は1962年に発掘された。レトーンで発見された遺物の多くが、古代ギリシア語リュキア語アラム語で書かれており、このことがリュキア語の解読に大いに寄与している。

レトーン遺跡は、古代ローマの時代まで活発であった。キリスト教化も早期に行われ、レトーン遺跡のは教会の建設に用いられた。しかし、7世紀にはレトーン遺跡は、放棄されたとされる。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レトーン」の関連用語

レトーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レトーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレトーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS