レジーナ・ハルミッヒとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レジーナ・ハルミッヒの意味・解説 

レジーナ・ハルミッヒ

(レギーナ・ハルミッヒ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/17 08:01 UTC 版)

レジーナ・ハルミッヒ
基本情報
本名 Regina Halmich
階級 スーパーフライ級
国籍 ドイツ
誕生日 (1976-11-22) 1976年11月22日(41歳)
出身地 ドイツ, カールスルーエ
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 56
勝ち 54
KO勝ち 16
敗け 1
引き分け 1
テンプレートを表示

レジーナ・ハルミッヒRegina Halmich1976年11月22日 - )は、ドイツ女性プロボクサー、元キックボクサーである。カールスルーエ出身。ヨーロッパにおける女子ボクシングの草分け。

来歴

11歳で柔道を始めて、14歳から空手とキックボクシングを始め、その後ボクシングを始める。アマチュアキックボクサーとして1992年から3年連続で国内王座を獲得。1994年にはヨーロッパチャンピオンとなった。同年3月4日にプロボクサーデビュー。

1994年にはキックボクサーとして来日。10月14日に開かれた全日本キックボクシング連盟の女子単独興行において熊谷直子と対戦したが1回KO負けを喫した。なお、この時の名前の表記は「レジーナ・ハルミック」であった。

1995年4月20日にはWIBF世界フライ級初代王者の座を掛けてイボンヌ・トレビーノと対戦するがTKO負け。これがボクシングキャリアで唯一の敗戦となった。

1995年6月10日、キム・メッサーを下し世界タイトルを獲得。

1997年3月8日、シュガーみゆきとタイトルマッチを行い防衛成功。

1998年4月18日、WIBFスーパーフライ級王座を獲得し2階級制覇。

1999年7月10日、WIBFライトフライ級王座を獲得し3階級制覇。

2001年3月22日、「Promiboxen」で人気男性コメディアンのシュテファン・ラープとボクシングで対戦。ドイツで放送されたこの試合を737万人が視聴、ハルミッヒの人気爆発の大きなきっかけとなった。

2004年5月29日、IWBFジュニアバンタム級タイトルも獲得。

2006年9月9日、26度目のWIBFフライ級タイトル防衛に成功。

2007年1月13日、27度目のWIBFフライ級タイトル防衛に成功。

2007年3月30日、再び人気男性コメディアンのシュテファン・ラープとボクシングで対戦。774万人が視聴した。

2007年11月30日のハガ・シュムレフェルドゥ・フィネル(イスラエル)戦で判定勝ちを収め引退。

戦績

  • プロボクシング:54勝(16KO)1敗1分け

エピソード

  • キャリア初期には並行してキックボクシング活動も行っていた。
  • 2003年PLAYBOYドイツ版でヌードを披露した。

関連項目

外部リンク

前王者
キム・メッサー
第2代WIBF世界フライ級王者

1995年6月10日 - 2007年11月30日

空位
次タイトル獲得者
スージー・ケンティキアン
空位
前タイトル保持者
デリア・ゴンザレス
第2代WIBF世界スーパーフライ級王者

1998年4月18日 - 2000年

次王者
ディジー・ラング
空位
前タイトル保持者
デリア・ゴンザレス
第2代WIBF世界ライトフライ級王者

1999年7月10日 - 2002年

フアナ・ベガ
N/A IWBF世界ジュニアバンタム級王者

2004年5月29日 - 2004年

空位



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レジーナ・ハルミッヒ」の関連用語

レジーナ・ハルミッヒのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レジーナ・ハルミッヒのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレジーナ・ハルミッヒ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS