レオンズ・グレイブス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 09:05 UTC 版)
「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS」の記事における「レオンズ・グレイブス」の解説
卓越した指揮能力を高く評価され、増援として送られてきたナチュラルの傭兵。「ウォーサーフ」の異名で呼ばれており、戦争はビジネスであると割り切っている。搭乗機はアームズアストレイPMCカスタム。
※この「レオンズ・グレイブス」の解説は、「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS」の解説の一部です。
「レオンズ・グレイブス」を含む「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS」の記事については、「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS」の概要を参照ください。
レオンズ・グレイブス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 09:32 UTC 版)
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズの登場人物」の記事における「レオンズ・グレイブス」の解説
【性別:男性・ナチュラル / 年齢:不明 / 所属:民間軍事会社 → ザフト / 搭乗機:レオンズ専用シビリアンアストレイDSSDカスタム、レオンズ専用アームズアストレイPMCカスタム / 登場作品:-|-|-|-|○|-|-|○|○】 『FRAME ASTRAYS』に登場。民間軍事企業に所属する死の商人。射撃の名手としても知られ「ウォーサーフ」の通り名を持つ。 所属する企業は地球連合軍・ザフト軍双方に兵士を提供しているが、今回はナチュラルである彼がザフト軍に出向している。これは例外的であり、このことからも彼の優秀さが垣間見える。しかし、自己主張の激しいルドルフ・ヴィトゲンシュタインと融通のきかないアレック・ラッドに手を焼いている。一見して冷淡な人物だが、本質的にはかなり常識的で、アクの強い部下たちも苦心しながらどうにか纏め上げていた。ルカスの反乱後は、劾達と共に第4軍に奪取された基地の奪還作戦の指揮を取ることになる。 奪還作戦の時予想外の活躍をしたルドルフを陰で褒めていた。 搭乗機はシビリアンアストレイDSSDカスタム。彼の所属する企業がD.S.S.Dから買い取って使用しているものだが、ナチュラルが操縦可能な機体の中で最も機動性に優れるという理由で採用されている。後にアームズアストレイPMCカスタムに改造される。 『天空の皇女』では経緯は不明ながらザフトに所属しており、ロードアストレイΩ討伐隊を指揮する。
※この「レオンズ・グレイブス」の解説は、「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「レオンズ・グレイブス」を含む「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズの登場人物」の記事については、「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- レオンズ・グレイブスのページへのリンク