レオポルド・トレッペルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 家系 > 民族 > ユダヤ人 > レオポルド・トレッペルの意味・解説 

レオポルド・トレッペル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 02:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

レオポルド・トレッペル英語: Leopold Trepper1904年2月23日 - 1982年1月19日)は、赤いオーケストラと呼ばれたソ連スパイである。ユダヤ人

経歴

オーストリア・ハンガリー帝国ノイマルクト(現・ポーランドノヴィ・タルク)に生まれる。1918年から左派シオニスト青年組織「ハショミル・ハツァイル」のメンバーとなる。

1924年4月からパレスチナに移住。労働組合の活動家、パレスチナ共産党責任書記として活動し、共産党ハイファ・セクト書記となった。1927年に逮捕。

1929年末、フランスに移り、フランス共産党と接触して活動を継続した。ユダヤ系共産主義紙「デア・モルゲン」(朝)の出版を組織。1932年6月、モスクワに移り、西方少数民族共産主義大学で学びつつ、「デア・エメス」(真実)紙編集部で働いた。その後、I.ヴィラとA.シュトレムの諜報グループが摘発されたことと関連して、フランスでソビエト軍事諜報部の任務を遂行することとなった。

1938年7月、カナダ人ビジネスマン、アダム・ミクレル名義でブリュッセルに到着した。活動のカバーのために、コート製造会社が設立され、他の国にも支社が現れた。

1940年にナチスがベルギーを占領した時、フランスに移り、そこから諜報組織を指導した。在仏ドイツ当局とも密接な業務関係を有し、価値ある軍事・政治情報を個人的に入手することができ、ドイツのソ連侵攻準備についても通報した。当時、ゲシュタポは、ソ連のために働く全ての組織を、その所属に関係なく、赤いオーケストラドイツ語: Die Rote Kapelle)と呼んでいた。トレッペルの「オットー」グループも、この欧州全域にわたるネットワークの中の1つだった。

1942年、赤いオーケストラ各グループの多くのメンバーが逮捕された。1942年11月24日、トレッペル自身もゲシュタポにより逮捕された。ゲシュタポは、トレッペルを二重スパイとして利用しようと試みたが、1943年9月13日に脱走し、フランス共産党のルートでモスクワに警告を発した。その後、1944年8月のパリ解放まで地下活動に入った。

1945年1月、モスクワに戻ったが、二重スパイになっていたという疑いをかけられ、逮捕、尋問に処せられた。1947年7月19日、禁固15年を言い渡された。後年の著書によると、ブティルスク監獄に収容されていた当時、抑留された元関東軍師団長の富永恭次と同室であったという。

スターリンの死後、1954年5月に釈放。3年後ポーランドに移住し、レオポルド・ドンブの名でユダヤ系ポーランド人の文化・啓蒙組織を率いた。

1973年9月、フランスに移住。その後イスラエルに移住し、1982年1月19日エルサレムで死去、77歳。

著書

  • 『ヒトラーが恐れた男』堀内一郎(訳)、三笠書房、1978年

参考資料

  • Ян Берзин - командарм ГРУ, Горчаков О.А., С-Пб., Нева, 2004

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レオポルド・トレッペル」の関連用語

レオポルド・トレッペルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レオポルド・トレッペルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレオポルド・トレッペル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS