ルナ探査機の功績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 16:15 UTC 版)
ルナ1号:1959年1月2日、月近傍を通過。世界初の人工惑星になる。 ルナ2号:1959年9月4日、「晴れの海」に命中。月に初めて人工物を送り込む。 ルナ3号:1959年10月7日、世界で初めて月の裏側を撮影。 ルナ9号:1966年2月3日、世界初の月面軟着陸。着陸地点は「嵐の大洋」。 ルナ10号:1966年4月3日、世界で初めて月の人工衛星になる。 ルナ16号:1970年9月20日、「豊かの海」に軟着陸。岩石の標本を採取後、9月24日無事に帰還。 ルナ17号:1970年11月17日、「雨の海」に軟着陸し、世界初の月面車ルノホート1号が活動する。 ルナ24号:1976年8月18日、「危機の海」に着陸し標本を地球へ送る。ルナ計画最後のミッション。
※この「ルナ探査機の功績」の解説は、「ルナ計画」の解説の一部です。
「ルナ探査機の功績」を含む「ルナ計画」の記事については、「ルナ計画」の概要を参照ください。
- ルナ探査機の功績のページへのリンク