リトル・ハングルトン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 14:55 UTC 版)
「ハリー・ポッターシリーズの地理」の記事における「リトル・ハングルトン」の解説
ヴォルデモートの父トム・リドル・シニアの生まれ故郷の村。ロンドンのプリベット通りからは約300キロメートル離れている。最寄村はグレート・ハングルトン。 首吊り男 小さなパブ。 リドルの館 村の頂上に位置する豪邸で、現在は廃墟と化している。もとはトム・リドル・シニアの実家で、シニアはメローピー・ゴーントを捨てたあとにここに戻り、両親と暮らしていたが、1943年にヴォルデモートにより全員殺害された。敷地内の小屋には、リドル家の庭番だったフランク・ブライスが住んでいたが、第4巻で殺害される。 ゴーント家 マールヴォロ・ゴーント、モーフィン・ゴーント、メローピー・ゴーントの三人が暮らしていたあばら家。外観は半壊しかけた粗末な小屋で、扉にはクサリヘビが打ちつけてあった。中も長年積もった塵やほこりで汚れ、とても人が健康に住めるような状態ではなかった。 教会墓地 ここにトム・リドル・シニアとその両親の墓があり、たくさんの草が生えている。第4巻でバーテミウス・クラウチ・ジュニアがハリーを「移動キー」でこの場所に連れてこさせ、ヴォルデモートの復活を果たす。その後、ヴォルデモートとハリーの決闘の舞台となる。なお、このときハリーとともに「移動キー」に触れたセドリック・ディゴリーもこの場所に飛ばされ、ピーター・ペティグリューに殺害される。
※この「リトル・ハングルトン」の解説は、「ハリー・ポッターシリーズの地理」の解説の一部です。
「リトル・ハングルトン」を含む「ハリー・ポッターシリーズの地理」の記事については、「ハリー・ポッターシリーズの地理」の概要を参照ください。
- リトル・ハングルトンのページへのリンク