リオデジャネイロ植物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リオデジャネイロ植物園の意味・解説 

リオデジャネイロ‐しょくぶつえん〔‐シヨクブツヱン〕【リオデジャネイロ植物園】


リオデジャネイロ植物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/04 14:14 UTC 版)

リオデジャネイロ植物園(Jardim Botânico do Rio de Janeiro)は、ブラジルリオデジャネイロにある植物園。いくつかの絶滅危惧種を含むブラジル原生の植物や外国の植物6,500種が栽培されている。54ヘクタールの栽培面積に、多数の温室があり、また歴史的、美術的、考古学的に重要な記念物が収容されている。特に植物学の分野における研究センターとなっており、32,000をこえる文献を所有している。

バルボーザ・ロドリゲス並木道
植物園から見たコルコバードの丘
ビジターセンター

概要

有名なコルコバードの丘の南に位置しており、総面積140ヘクタールの公園の中にある。植物園の入り口までの750mはブラジルの植物学者で園長を務めたジョアン・バルボーザ・ロドリゲスの名を冠したダイオウヤシ英語版の並木が続いている[1][2]。園内には、900種のヤシを含む6,000種の植物が栽培されている。公園の40%だけが人工栽培地で、残りは大西洋岸森林(マタ・アトランティカ)の自然林である。公園はブラジルの国定歴史芸術遺産(Patrimônio Histórico e Artístico Nacional)として保護されており、1992年にユネスコの生物圏保護区大西洋岸森林」の一部に指定された。世界遺産リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカの景観群」(2012年登録)に含まれている。

歴史

ポルトガル王、ジョアン6世によって西インド諸島などから輸入されるスパイスの栽培のために、1808年に設立された。初期の栽培植物はモーリシャスのパンプルムース植物園からLuiz de Abreu Vieira e Silvaによって運ばれた。園長は Carlos Antônio Napion (1808) やJoão Gomes da Silveira Mendonça(1808 -1819)らが務めた。1812年にはマカオからが運ばれ、その栽培のために中国人が雇われた。1822年のブラジル帝国の成立から一般公開が始まり、現在は12月25日と1月1日を除いて毎日公開されている。

脚注

  1. ^ Jardim Botânico do Rio completa 214 anos e inaugura exposição da primeira palmeira-imperial plantada no país” (ポルトガル語). Instituto de Pesquisas Jardim Botânico do Rio de Janeiro (2022年6月7日). 2023年5月4日閲覧。
  2. ^ Rio de Janeiro: Carioca Landscapes between the Mountain and the Sea” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2023年5月4日閲覧。

外部リンク

座標: 南緯22度58分3.6秒 西経43度13分26.7秒 / 南緯22.967667度 西経43.224083度 / -22.967667; -43.224083



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リオデジャネイロ植物園」の関連用語

リオデジャネイロ植物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リオデジャネイロ植物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリオデジャネイロ植物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS