ラム (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラム (バンド)の意味・解説 

ラム (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 17:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Lamb
基本情報
出身地 イングランド
マンチェスター
ジャンル トリップホップ
ドラムンベース
ロック
エレクトロニカ
活動期間 1995 - present
メンバー ルイーズ・ローデス
アンディ・バーロウ

ラムLamb)はイギリスマンチェスターでボーカルのルイーズ・ローデス(Louise Rhodes)とコンポーサーのアンディ・バーロウ(Andy Barlow)の2人で1995年に結成されたバンド。ラップトップを使ったクラブミュージックをメインに、生のパーカションを多用するなどドラムンベースユニットとして知られる。ポーティスヘッドビョークなどもよく引き合いに出され、トリップホップやブリストル系の音楽としての認知が高い。

経歴

ルイーズは、それまで音楽雑誌やファッション雑誌でカメラマンとして活動。一方アンディは両親の都合により高校時代をアメリカで過ごし、そこで知ったヒップホップミュージックから強い影響を受け、卒業と同時にレコーディング・エンジニアのセミナーを受けるためにマンチェスターへ渡る。共通の友人を介してスタジオで知り合った二人は意気投合し、Lambを1995年に結成させる。その後、二人で制作したデモ・テープがすぐにレコード会社の目に止まり、1996年にデビューする。このとき、ルイーズ・ローズは29歳、アンディ・バーロウは20歳。

キャロル・キングジョニ・ミッチェルレナード・コーエンなどから影響を受けたというルイーズは、「愛情や、生きる喜びといったものを歌にしたい」という考えがあった。しかし、アンディは「ダークで、愛情なんてほとんど感じられないような、ポップじゃないものを作りたい」という正反対の方針があり、レコーディングをするたびに二人は激しい討論を繰り返したという。そのため、Lambという音楽は、ブリストルドラムンベース、ダークなエレクトロミュージックに通じる破壊的で暴力的なサウンドを持つと同時に、歌詞に目を向けるとそこには希望や愛情、平和といった正反対の世界が展開されているという独自の音楽を得た。

「自分の変わった声質を上手く理解して使ってくれるのはアンディぐらい」というルイーズと、「彼女のような変わった声質を持ったボーカリストと何かをしたい」というアンディは、方針の違いでぶつかりつつも4枚のオリジナルアルバムをリリース。

2004年にベストアルバム、2005年リミックスアルバムを発売。その後、ボーカルのルイーズは2006年にアルバム「Beloved One」でソロデビュー、ついで2007年には「Bloom」をリリースしている。コンポーサーのアンディは、2007年に新しいボーカリストを招き、ユニットLunaseedsを結成させる。Lambとしての活動は停止している。

作品

アルバム

  • ラム - Lamb (1996年 / 1997年、Fontana Records / マーキュリー・ミュージック)
  • フィア・オブ・フォー - Fear of Fours (1999年、Polygram Records / マーキュリー・ミュージック)
  • What Sound (2001年、Koch Records)
  • Between Darkness and Wonder (2003年、Koch Records)
  • バック・トゥ・マイン - Back To Mine - Lamb - The Voodoo Collection (2004年、DMC Records)
  • Best Kept Secrets: The Best of Lamb 1996-2004 (2004年、Universal Records)
  • What is that sound? - Lamb Remixed (2005年、Mercury / Universal Records)

「ラム (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラム (バンド)」の関連用語

ラム (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラム (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラム (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS