ラブアン島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラブアン島の意味・解説 

ラブアン‐とう〔‐タウ〕【ラブアン島】


ラブアン

(ラブアン島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 08:58 UTC 版)

ラブアン

Labuan

لابوان
納閩
Wilayah Persekutuan Labuan
フィナンシャルパーク


印章
ラブアン
座標: 北緯5度19分13.16秒 東経115度12分40.42秒 / 北緯5.3203222度 東経115.2112278度 / 5.3203222; 115.2112278
 マレーシア
連邦直轄領 1984年4月16日
州都 バンダル・ラブアン
政府
 • 管轄 Perbadanan Labuan
 • Pengerusi アミル・フッシエン
面積
 • 合計 92 km2
人口
(2021年[1]
 • 合計 10.01万人
等時帯 UTC+8 (MST)
ウェブサイト http://www.pl.gov.my/

ラブアン (Labuan) は、マレーシア連邦直轄領の一つで、サバ州の沖合い南シナ海に浮かぶ

概要

マレー語でラブアンは「良港」を意味し、正式には連邦領ラブアン (Wilayah Persekutuan Labuan) と称する。中国語では納閩と記される。 面積は85平方キロメートルで、中国香港特別行政区香港島よりわずかに大きい。

ラブアン島の地図

島の中心はバンダル・ラブアン (Bandar Labuan) で、首都クアラルンプールボルネオ島最大の都市コタ・キナバルと国内線やフェリーで結ばれている。

もともとリゾート地として人気があったが、1990年マレーシア連邦政府によりオフショア会社法が制定され、ラブアン・オフショア金融サービスセンター (LOFSA) が設立された。現在マレーシアのオフショア金融センターないし租税回避地として東南アジアや中東の注目を集めている。

歴史

交通

空港

脚注

  1. ^ BI 2.PNG (794×983) 2024年5月13日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラブアン島」の関連用語

ラブアン島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラブアン島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラブアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS