ラハブとは? わかりやすく解説

ラハブ

作者木崎さと子

収載図書小説 聖書女性たち
出版社日本キリスト教団出版局
刊行年月2004.9


ラハブ

名前 Rahab

ラハブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 14:34 UTC 版)

エリコのラハブ

ラハブ英語: Rahab, ヘブライ語: רָחָב racháv)は、旧約聖書ヨシュア記に登場する娼婦の名。

ユダヤの伝説上の海の怪物ラハブ(ヘブライ語: רַהַב havとは関係が無い(カナ書きだと同じ表記になってしまうだけである)。

旧約聖書では

斥候を匿う

ヨシュア記2:1-7によれば、ヘブライ人がシッテムに宿営し、エリコ攻略に向けてその反対側に位置するアラバまたはヨルダン渓谷で渡河の用意をしていたとき、ヨシュアはエリコの軍事力を量るため二人の斥候を送った。斥候たちは城壁と一体化している娼婦ラハブの家に滞在した。市の衛兵たちが訪れた時、ラハブは斥候たちを屋上にある亜麻の束の中に入れて隠した。(ヨシュア2:6)これは定められていたわけではない偶然であった。その頃は大麦の収穫期であり、 亜麻と大麦はヨルダン渓谷では同じ時に実るから、亜麻の茎束も一緒にそこに干してあったのであろう。

男は女の許可なしにはその家に入れないという東方のマナーに則り、[要出典]衛兵たちはラハブに斥候たちを引き渡すよう尋ねた。(ヨシュア記2:3)ラハブは衛兵たちを家に立ち入らせず、斥候たちは事なきを得た。

この時ラハブは斥候たちに次のように言った(ヨシュア2:9-13)

私は主があなた方にこの地をお与えになることを知っており、それは私たちを覆う大きな恐怖で、この国に住む者は皆あなた方への怖れに融けんばかりです。私たちはあなた方がエジプトから出るとき、主が紅海をどのように干上がらせたか聞きましたし、あなた方が完膚なきまでに破壊した、ヨルダンの東にあるアモリの二人の王、シホンとオグに何をしたか聞きました。それを聞くとき、主、あなた方の神は上は天に、下は地にまします神でいらっしゃると知り、私たちの心は融け、皆の勇気はあなた方のためにくじけるのです。 ですから、私があなた方に親切を示したことで、私の家族にも親切を示してくださると主にかけて私に誓ってください。私の父母、兄弟姉妹及びそれに属する者を助け、私たちを死から救ってくださるという確かな印を見せてください。

斥候たちはラハブに城壁から綱で吊り下ろされて脱出したが、その際「窓から赤い紐を垂らしておけば、攻略が殲滅戦になるとしてもあなたとその家族だけは助ける」と約束した。七日間にわたるヘブライ人たちの角笛と行進によってエリコの城壁が崩れ、住民たちが老若男女問わず虐殺された時(ヨシュア6:17-25)、ラハブとその家族は斥候たちの約束通り助けられ、ヘブライ人たちの一員に加えられた。

奇妙な点

ラハブは道徳的観点からすると奇妙な人物であった。ユダヤ法では非難される職に就いていただけでなく、自分の街を裏切って命拾いし、また聖書に記録される名誉を得たのだ。ヨセフスはラハブを宿屋の主人としてのみ述べ、娼婦であったかどうかについては言及していない。また一部の学者たちはラハブが娼婦であったかは定かでないと主張している。 彼女の行動と、その家族との親密さは娼婦ではなかったことを示しているのではないかという考えによってである。

イザヤ書

イザヤ書51章9節でもラハブという名が出てくる。こちらはエジプトの別名である。

新約聖書では

ラハブはマタイによる福音書の中で、イエス・キリストの先祖の一人として述べられている。これは「イエスの系譜」1章にも見られる。ジェームズ王欽定の系譜の中では、彼女の名はRachabとつづられている。彼女はユダ族サルモンと結婚し、ボアズの母となった。ヘブライ人への手紙11:31では信仰の模範、ヤコブの手紙2:25ではよき業をなした者の例として挙げられている。

その他での言及

ラハブの家は赤い紐によって見分けられた。このことから、後世の娼館では客に業種を示すため赤い看板が窓に取り付られけた。またタルムードでは、「ラハブ」という名前は「男を射精させること」に関連があるとしている。

言語学と文献学に基づき一部の学者は、ヨシュア記に記されているラハブはイエスの系譜にあるラハブとは別人物であるという学説を唱えている。ユダヤの伝承は、エリコのラハブはヨセフ (ヤコブの子)の子孫、ヨシュア・ビン・ヌンと結婚したとしている。エリコのラハブがイスラエルの二つの部族の二人の男性と二回結婚していない限り、これは彼女がマタイ伝にある系譜のラハブと同人物であることへの一つの問題提起になりうる。この説は可能であるが、実にもっともらしいというわけでもない。なぜならヨシュアに嫁いだラハブはフルダ、エレミヤエゼキエルなどの預言者の先祖であり、 サルモンに嫁いだラハブはダビデ王とすべてのユダ王国の王、そしてイエスの祖であるからだ。

参考文献

この項目は英語版en:Rahabからの翻訳を含んでいます。

関連項目


ラハブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 16:09 UTC 版)

悪魔狩り」の記事における「ラハブ」の解説

ウリエルの師である老僧侶。かつては退魔師として教会内で修道長という高い地位実績持っていた。魔法能力人望厚く多くのものから慕われ次期法王は確実と言われていた。

※この「ラハブ」の解説は、「悪魔狩り」の解説の一部です。
「ラハブ」を含む「悪魔狩り」の記事については、「悪魔狩り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラハブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ラハブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラハブ」の関連用語

ラハブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラハブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラハブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの悪魔狩り (改訂履歴)、テラフォーマーズ (改訂履歴)、真・女神転生 デビルチルドレン 白の書 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS