ラジメニアと縁の深い声優・業界関係者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 05:45 UTC 版)
「青春ラジメニア」の記事における「ラジメニアと縁の深い声優・業界関係者」の解説
菊池俊輔 ラジメニアのオープニングテーマ「青春ラジメニアの歌」の作曲家。 田中公平 ラジメニアのエンディングテーマ「リスナーさんにありがとう」の作曲家兼リスナー。 山本正之 「ぼくらの青春ラジメニア」等の作詞作曲。 林原めぐみ 『林原めぐみのHeartful Station』が開始当初の放送局・ラジオ日本で突如打ち切られた後、ラジオ関西で再開した事をきっかけに縁を深める。 ショッカーO野 最多出演ゲストで、イベント等で放送日前後に近畿地方を訪れる際は、よくゲストとして出演する。 ミンキー・ヤス(本名:岩崎康雄) ラジオパーソナリティ。岩崎和夫と同姓かつ同じ元教師で、落語研究会所属経験もある。このため互いに「生き別れの兄弟」と冗談めかして言う事がある 小森まなみ ラジオパーソナリティ・声優。ラジメニアとほぼ同時期に開始した『mamiのRADIかるコミュニケーション』や『小森まなみのPop'n!パジャマ EX〜RV〜EYE』(いずれもラジオ関西でもネットした時期あり)を通じて縁を深め、イベント開催時にはミンキー・ヤスや高橋直純と共にゲスト出演することがあった。 神谷明 阪神・淡路大震災発生後の復興支援チャリティユニット「WITH YOU」の発足や、アニメーション神戸でのワークショップに大地丙太郎(アニメーション監督)と共に講師として参加するなど、番組内外で関わりがある。 國府田マリ子 元々南とはMBSラジオ『これがそうなのね仔猫ちゃん』『謎なぞドリーミン』で共演し、それを通じて親交を持ち、そこから本番組とも関わりと持つようになった。 中尾隆聖 演出出演する舞台の公演を通じて番組と縁ができるようになり、以来公演がある際には告知のコメントを寄せることが多い。 野中藍 同じアニたまドットコム枠で放送された『野中藍 ラリルれ、にちようび。→野中藍 ラリルれ、サタデーナイト。』を通じて縁を深める。
※この「ラジメニアと縁の深い声優・業界関係者」の解説は、「青春ラジメニア」の解説の一部です。
「ラジメニアと縁の深い声優・業界関係者」を含む「青春ラジメニア」の記事については、「青春ラジメニア」の概要を参照ください。
- ラジメニアと縁の深い声優・業界関係者のページへのリンク