ラコスタ (パルティード)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラコスタ (パルティード)の意味・解説 

ラコスタ (パルティード)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 16:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ラコスタ

La Costa
パルティード


紋章
ブエノスアイレス州内での位置
南緯36度34分00秒 西経56度41分00秒 / 南緯36.56667度 西経56.68333度 / -36.56667; -56.68333
 アルゼンチン
ブエノスアイレス州
パルティード ラコスタ
政庁所在地 マル・デル・トゥユー
政府
 • 首長 フアン・パブロ・デ・ヘスス (正義党、勝利のための戦線)
面積
 • 合計 226 km2
人口
(2010)
 • 合計 69,633人
 • 密度 310人/km2
郵便番号(CPA)
B7105, B7106, B7107, B7108, B7109, B7111, B7112, B7113
市外局番 +54 02246, 02252, 02257
首都からの距離 349 km
州都からの距離 303 km
ウェブサイト http://lacosta.gob.ar/

ラコスタ・パルティード(スペイン語:Partido de La Costa)は、アルゼンチンブエノスアイレス州に135ある パルティードの1つ。ブエノスアイレス州第5選挙区を構成する。

当パルティードは、サン・アントニオ岬(es:cabo San Antonio)の東側の海岸すべてを包含し、北はサンボロンボン湾(es:Bahía de Samborombón)、南はピナマル・パルティード(es:Partido de Pinamar)、西はヘネラル・ラバジェ・パルティード(es:Partido de General Lavalle)、東は大西洋によって画されている。

人口

国勢調査に基づく人口の推移と前回調査からの増減
1980年 1991年 2001年 2010年
人口(人) 25,652 38,603 60,483 69,633
増減率 - +50.48% +56.67% +16.08%

出典:国立統計国勢調査研究所(es:Instituto Nacional de Estadística y Censos (Argentina)

2020年には、85,148人になると推定されている。

重要なシウダーとロカリダー

当パルティードは、15のシウダーまたはロカリダーからなり、政庁所在地はマル・デル・トゥユー・ロカリダーであるが、旅行者向けのひと通りの施設は備えているものの、実質的には、サンタ・テレシータ・ロカリダーの衛星都市的な立場である。

最も人口が多いのは、マル・デ・アホ・シウダーである。「近代的な」都市であり、多くの公共施設がある。

もう一つ重要なシウダーとして、サンタ・テレシータがある。集客力のあるショッピングセンターが市街地と、「エル・ハグエル」と称する山と木立の中にあり、マル・デ・アホには及ばないものの各種の施設を集めている。

当パルティードで夏の行楽地といえば、サン・ベルナルド・デル・トゥユー・ロカリダーである。夜間営業している施設が多数あり、若者たちで賑わっている。

1年通じて当パルティード内で行楽客を呼んでいるのは、サン・クレメンテ・デル・トゥユー・ロカリダーであり、この地域の観光の中心地とされている。

各ロカリダーとシウダーの位置

北部:サン・クレメンテ・デル・トゥユー

中部:ラス・トニナス、コスタ・チカ、サンタ・テレシータ、マル・デル・トゥユー、コスタ・デル・エステ

南部:アグアス・ベルデス、ラ・ルシーダ・デル・マル、コスタ・アスル、サン・ベルナルド・デル・トゥユー、マル・デ・アホ、ヌエバ・アトランティス

アルトス・メダノス地域:ピナル・デル・ソル、コスタ・エスメラルダ。この地域には、他にもプンタ・メダノス・ロカリダーがあり、灯台が設置されている。

沿革

  • 1839年:エル・リンコン・デ・アホ・パルティード発足。1891年、ヘネラル・ラバジェ・パルティードと改称
  • 1935年:サン・クレメンテ・デル・トゥユー、マル・デ・アホの両都市、および、両都市の間にあり、今日のサンタ・テレシータへと発展する荒れ地だったハグエル・デル・メディオが発足。
  • 当ラコスタ・パルティードが発足する1978年までの間に、ラス・トニナス、コスタ・チカ、マル・デル・トゥユー、コスタ・デル・エステ、アグアス・ベルデス、ラ・ルシーダ・デル・マル、コスタ・アスルの各都市が発足。
  • 1944年:フアン・カルロス・チオーサ(es:Juan Carlos Chiozza)がサン・ベルナルド・デル・トゥユーの海水浴街を創設
  • 1945年:アルトゥーロ・デ・エリアスがマル・デル・トゥユーの海水浴街を創設
  • 1950年:アルバレス・ドラゴがコスタ・アスルの海水浴街を創設
  • 1954年:サパテイロ兄弟がラ・ルシーダ・デル・マルの海水浴街を創設
  • 1960年:アロイス・ストックラセク、テレサ・ウドバ、アルバレス・ドラゴがラス・トニナスの海水浴街を創設
  • 1966年:フィデル・A・サバロとエミリオ・ドウラがコスタ・デル・エステの海水浴街を創設。ビネリがアグアス・ベルデスの海水浴街を創設
  • 1977年:ディ・トゥリオがヌエバ・アトランティスの海水浴街を創設。
  • 1978年:軍事政権時代の事実上の州知事イベリコ・マヌエル・サン・ジャン(es:Ibérico Manuel Saint Jean)が7月1日、「都市基礎自治体法」を認証、これにより、モンテ・エルモソ都市基礎自治体(現在のモンテ・エルモソ・パルティード(es:partido de Monte Hermoso))、ビジャ・ガセル都市基礎自治体(現在のビジャ・ガセル・パルティード(es:partido de Villa Gesell))、ピナマル都市基礎自治体(現在のピナマル・パルティード)、ラコスタ都市基礎自治体が発足。当時隆盛を誇っていた都市(サン・クレメンテ・デル・トゥユーとマル・デ・アホ)の間の紛争を避けるため、ラコスタ都市基礎自治体の筆頭都市はマル・デル・トゥユーとされた。首長にはラウル・スアソが指名される。
  • 1979年:首長がラウル・スアソからカルロス・エリサベに交替
  • 1980年:首長がカルロス・エリサベからマヌエル・アルトゥーロ・マガダンに交替
  • 1983年:民主的選挙により、首長が正義党のフアン・デ・ヘススに交替。1987年1991年にも再選。ブエノスアイレス州第5選挙区からマル・デ・アホ出身、急進市民同盟のフアン・ホセ・ソレルが州下院議員に選出される。
  • 1995年:急進市民同盟のギジェルモ・アルトゥーロ・マガダン(元首長マヌエル・アルトゥーロ・マガダンの息子)が首長に選出される。1999年にも再選。
  • 2003年:首長選挙にてフアン・デ・ヘススが「勝利のための戦線(es:Frente para la Victoria)」(正義党を含む中道左派の選挙連合)から立候補し、返り咲き。
  • 2007年:「勝利のための戦線」のフアン・パブロ・デ・ヘスス(es:Juan Pablo de Jesús。フアン・デ・ヘススの息子)が首長に選出される。2011にも再選。

所属するロカリダーおよびシウダー一覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラコスタ (パルティード)」の関連用語

ラコスタ (パルティード)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラコスタ (パルティード)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラコスタ (パルティード) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS