ライトバック方式 (Write Back Algorithm)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 14:09 UTC 版)
「キャッシュメモリ」の記事における「ライトバック方式 (Write Back Algorithm)」の解説
CPUがメモリ書き込みを行っても、条件が整わない限りキャッシュに留まりメモリへの書き戻しを行わない方式。書き戻す条件は対象エントリにウエイ数以上のフレームアドレスのリード/ライトが行われる、他のバスマスタが対象エントリが保持しているアドレスに対しアクセスを行った時にコヒーレンシを保つために行うなどがある。ライトスルー方式に対し下位レベルのバスが競合を起こしにくく、マルチCPU構成に向くため、記憶階層の同一レベルに複数のキャッシュが接続されているようなL2キャッシュに実装される。ライトミス時に2つのアプローチがある。一つは、Write allocate であり、もうひとつが No-write allocate である。
※この「ライトバック方式 (Write Back Algorithm)」の解説は、「キャッシュメモリ」の解説の一部です。
「ライトバック方式 (Write Back Algorithm)」を含む「キャッシュメモリ」の記事については、「キャッシュメモリ」の概要を参照ください。
- ライトバック方式のページへのリンク