ヨーロッパグランプリ (ロードレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーロッパグランプリ (ロードレース)の意味・解説 

ヨーロッパグランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 08:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヨーロッパグランプリ(ヨーロッパGP、European Grand Prix )は、1991年から1995年までロードレース世界選手権の一戦としてスペインで開催されていたオートバイレースのイベントである。

概要

元々は1991年、ロードレース世界選手権のカレンダーに組み込まれていたユーゴスラビアGPユーゴスラビア紛争のために開催できなくなり、代替レースとしてハラマ・サーキットで開催されたのが始まりである。スペイン国内でのグランプリであったが、すでにスペインGPが開催されていたため、1カ国1グランプリの原則によってヨーロッパGPとされた。

その後ユーゴスラビアGPは再開されることなく、そのままヨーロッパGPが舞台をカタロニア・サーキットに移して1995年まで続けられた。 カタロニア・サーキットでのグランプリは1996年以降もカタルーニャGPとして継続して開催されている。

1995年を最後に開催されなくなったが、2020年に新型コロナウイルス感染症の影響によるシーズン中断・再編で、バレンシアグランプリの開催地サーキットであるバレンシア・サーキットにて「ヨーロッパグランプリ」の名称で行われた。

ヨーロッパGPの歴代優勝者

サーキット 125cc 250cc 500cc
1991 ハラマ ロリス・カピロッシホンダ ルカ・カダローラ(ホンダ) ウェイン・レイニーヤマハ
1992 カタロニア エツィオ・ジャノーラ(ホンダ) ルカ・カダローラ(ホンダ) ウェイン・レイニー(ヤマハ)
1993 カタロニア 上田昇(ホンダ) マックス・ビアッジ(ホンダ) ウェイン・レイニー(ヤマハ)
1994 カタロニア ダーク・ラウディス(ホンダ) マックス・ビアッジ(アプリリア ルカ・カダローラ(ヤマハ)
1995 カタロニア 青木治親(ホンダ) マックス・ビアッジ(アプリリア) アレックス・クリビーレ(ホンダ)
サーキット Moto3 Moto2 MotoGP
2020 バレンシア ラウル・フェルナンデス(KTM マルコ・ベッツェッキ(カレックス ジョアン・ミルスズキ

ヨーロッパGPが開催されたサーキット

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーロッパグランプリ (ロードレース)」の関連用語

ヨーロッパグランプリ (ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーロッパグランプリ (ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーロッパグランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS