ヨソイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨソイの意味・解説 

よそい〔よそひ〕【装い/粧い】

読み方:よそい

【一】[名](スル)

身なり整えたり、身を飾ったりすること。また、その装束装飾

農家婦人の—したる媼ありて」〈鴎外訳・即興詩人

「何ばかりの御—なく、うちやつして」〈源・花散里

(装)富士谷成章(ふじたになりあきら)の文法用語。今日用言にあたる。

準備すること。用意。したく。

水鳥の立たむ—に妹(いも)のらに物言はず来にて思ひかねつも」〈万・三五二八〉

【二】接尾助数詞

衣服調度などそろっているものを数えるのに用いる。そろい。

「夏冬の御装束二—づつ」〈宇津保・蔵開上〉

器に盛った飲食物数えるのに用いる。

古歌にも奈良茶かや此手盛りにて二—」〈浄・大織冠




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨソイ」の関連用語

ヨソイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨソイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS