ヤマトタチバナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ヤマトタチバナの意味・解説 

読み方:たちばな
別表記:ヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ

橘(たちばな)とは、ミカン科ミカン属常緑小高木で柑橘類一種。別名はヤマトタチバナ、ニッポンタチバナという。橘は日本固有の柑橘で、四国九州・沖縄などの海岸に近い山地に自生している。

橘は、木の高さが2メートルから4メートルあり、は横に広がり繁茂しやすい。楕円形の厚みのがあり、棘があるのが特徴的である。5〜6月先に直径2cm白い花を咲かせ、果実は秋から冬に黄色に熟し大きさ直径3cmほどで小さい。果皮黄色薄く剥きやすいが、果肉は非常に酸っぱく、種が大きいためそのまま食べるのは向かないと言われている。そのため、ジャム果実酒調味料として加工されることが多い。果実先端窪む。花やには他のミカン類と同じよう良い芳香がある。

橘は、昔から実より花や常緑注目されている1937年制定され文化勲章橘をデザインされている。章の表面に橘の五弁の花があり、章の上ボタン部分には橘のと実がデザインされている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマトタチバナ」の関連用語

ヤマトタチバナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマトタチバナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS