ヤッターマン外伝_ボケボケボヤッキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 や > ヤッターマン外伝_ボケボケボヤッキーの意味・解説 

ヤッターマン外伝 ボケボケボヤッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 01:28 UTC 版)

ヤッターマン外伝 ボケボケボヤッキー』(ヤッターマンがいでん ボケボケボヤッキー)は、萬屋不死身之介による日本漫画作品。『月刊コロコロコミック』(小学館)にて2008年2月号より2010年1月号まで連載された。また、『別冊コロコロコミック』(小学館)でも連載され、こちらは2008年6月号より2010年2月号まで連載された。

概要

この漫画は『ヤッターマン』の漫画作品の中では珍しくボヤッキーが主人公の漫画で、オモッチャマもボヤッキーに続いて主役である。

1巻はアニメをボヤッキー視点で描いたものだったが、2巻以降はアニメとはかけ離れたものとなっている。3巻以降はボヤッキーに性格の変化が見られている(一人称が3巻の前半までは「私」だったが、後半以降「俺」に変わった)。

登場人物

ボヤッキー
今作の主人公。よく悲惨な目に遭う。かなり人間離れした体をしており、痩せようとして馬になったり、物体に魂を移動させることができる。オモッチャマによく狙われたり、ツッコミ役をすることもあったり、自分をイケているとよく誤解する。
オモッチャマ
アニメと性格が異なり、残酷である。初めてボヤッキーと会って以来、彼を追っては酷い目に遭わせる。自分でヤッターメカを作ったこともある。今作ではアニメと異なる設定が多く、サイコロ以外のボディに変化できたり、兄がいたり、怒りが最大になると大仏のような顔になってしまう。顔が激しく変化するのは感情に合わせてシールを張り替えていたため。最終話ではこの漫画に登場した全てのキャラ(ボヤッキー除く)が彼と同じ姿のロボットだというオチになっている。
ヤッターマン
今作ではツッコミ担当である。ほぼすべての話に登場するが、あまり出番は多くない。
ドロンジョ
ボヤッキーの行動にいつもあきれている。ツッコミ担当。
トンズラー
力こそあるものの、勝手な理由で先に帰ってしまう。
おだてブタ
一度だけドロンボー一味のボスになったことがある。乾電池で動いている。
その他ヤッターメカ
ヤッターメカは出番が結構少ない。1巻以降ずっと放置されており、最終的にヤッターワンはボロボロになってしまっていた。
ドクロベェ
2巻まで登場していたが、3巻以降、まったく登場しなくなってしまう。

漫画オリジナルのキャラ

ハム助
ハムスター。ボヤッキーのペットであり、少しだけ登場する。
ヤッターオッサン
オモッチャマの作ったヤッターメカ。結構弱いが、リストラという言葉を聴いただけで暴走する。
ヤッターオバサン
オモッチャマの作ったヤッターメカ。
なぞの男
ボヤッキー達の前にたまに現れる。パンツしかはいていない。
最終話にドクロリングすべてを集めたボヤッキー達の前に現れた。落書きのように雑な姿である。

ヤッターマン外伝・ボケボケボヤッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:28 UTC 版)

スピンオフ作品の一覧」の記事における「ヤッターマン外伝・ボケボケボヤッキー」の解説

テレビアニメ『ヤッターマン』登場するドロンボー一味三悪)のひとり、ボヤッキーを主人公にした漫画

※この「ヤッターマン外伝・ボケボケボヤッキー」の解説は、「スピンオフ作品の一覧」の解説の一部です。
「ヤッターマン外伝・ボケボケボヤッキー」を含む「スピンオフ作品の一覧」の記事については、「スピンオフ作品の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヤッターマン外伝_ボケボケボヤッキー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤッターマン外伝_ボケボケボヤッキー」の関連用語

ヤッターマン外伝_ボケボケボヤッキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤッターマン外伝_ボケボケボヤッキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤッターマン外伝 ボケボケボヤッキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスピンオフ作品の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS