ヤエヤマノコギリハゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤエヤマノコギリハゼの意味・解説 

ヤエヤマノコギリハゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 21:18 UTC 版)

ヤエヤマノコギリハゼ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
(ハゼ目 Gobiiformes)
亜目 : ハゼ亜目 Gobioidei
: ノコギリハゼ科 Butidae
: ノコギリハゼ属 Butis
: ヤエヤマノコギリハゼ B. amboinensis
学名
Butis amboinensis
(Bleeker, 1853)
和名
ヤエヤマノコギリハゼ(八重山鋸鯊)

ヤエヤマノコギリハゼ(八重山鋸鯊、Butis amboinensis)は、ノコギリハゼ科淡水魚マングローブ林汽水域で、アダンの葉などにくっついていることが多い。

分布

石垣島西表島[2][3][4]高知県[2]沖縄島[3]奄美大島[3][2]台湾[2]アンダマン諸島などの[4]西・南太平洋[3][2][4]インド洋東部の[3][2]河川河口域のマングローブ林や感潮域際上流域付近のアダンの茂みで生育が確認されている[3][2][4]。日本国内では個体数が少ない[4]

形態

全長は8-14センチメートル[3][4]。細長い体形で、頭は縦扁して鋭く尖っており、両眼間に眼に沿って走る1対の鋸歯列がある[3][2]。尾柄が細長く[2]、眼から尾柄にかけて黒色縦帯が現れる場合がある[3]胸鰭基部に2つ橙色斑がある[2]。体表にぬめりがなく、触れるとかたい感触を受け、体色は暗褐色[3]腹鰭は2枚に分かれているため、「ハゼ」と名前にあるが、ハゼ科の魚ではない[4]

生態

河川汽水域の最上流部で淡水の影響が強いところ[3]~感潮域最上流付近までを生息地とし、ヒルギ類の根、倒木の根、水没しているアダンの葉などがある[2]マングローブやアダンなどの植物帯を好み[3]、このような植物の茎や枝や葉などの裏側に沿って、頭を下にして逆立ちした状態で静止している[3][2][4]。あまり遊泳せず、動物食生[3]

保全状況

絶滅危惧IA類に指定されている[3][4]

絶滅危惧IA類 (CR)環境省レッドリスト

脚注

  1. ^ Larson, H. (2019). Butis amboinensis. IUCN Red List of Threatened Species 2021: e.T196313A174796892. doi:10.2305/IUCN.UK.2019-2.RLTS.T196313A174796892.en. https://www.iucnredlist.org/species/196313/174796892 2023年4月5日閲覧。. 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 鈴木寿之・渋川浩一・矢野維幾、『決定版 日本のハゼ』、平凡社、2004年、26頁
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 細谷和海、『増補改訂 日本の淡水魚』、山と渓谷社、2019年、395頁
  4. ^ a b c d e f g h i 松沢陽士、『ポケット図鑑日本の淡水魚258』、文一総合出版、222頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヤエヤマノコギリハゼのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤエヤマノコギリハゼ」の関連用語

ヤエヤマノコギリハゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤエヤマノコギリハゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤエヤマノコギリハゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS