モードセレクトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モードセレクトの意味・解説 

モードセレクト(ZERO3以降)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 17:58 UTC 版)

ストリートファイターZERO」の記事における「モードセレクト(ZERO3以降)」の解説

『ZERO3』より追加『ZERO3』では隠しコマンド入力で選ぶことができる。『ZERO3↑』以降ではキャラクター選んだ後に、ノーマル、本気、サイキョー流クラシカル4つから選択でき、モードセレクト中に特定のコマンド入力によりS-ISMの選択が可能。ISM組み合わせることで、攻撃力補正だけでなく、条件そのものにも差を生み出している。ただし、クラシカルとS-ISMのみISMモード2つ組み合わせることはできない

※この「モードセレクト(ZERO3以降)」の解説は、「ストリートファイターZERO」の解説の一部です。
「モードセレクト(ZERO3以降)」を含む「ストリートファイターZERO」の記事については、「ストリートファイターZERO」の概要を参照ください。


モードセレクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 15:28 UTC 版)

アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の記事における「モードセレクト」の解説

前作アルトネリコ2』の「EASY」「NORMAL」に加えてHARD」が加わった

※この「モードセレクト」の解説は、「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の解説の一部です。
「モードセレクト」を含む「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の記事については、「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の概要を参照ください。


モードセレクト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 08:09 UTC 版)

スーパーロボット大戦シリーズのシステム」の記事における「モードセレクト」の解説

『OG2』以降一部作品において採用されている。ゲーム一度クリアしたデータで再びゲーム始めると始めモード選択画面表示される選択できるモード通常通りノーマルモード加え新たに武器改造不可パイロット養成必要なPP値がノーマルモードの倍、敵の改造段階全てノーマル+3段階UP、敵の撃墜数がノーマル+30『OG』シリーズ)、敵のレベルノーマル+3(『第3次α』)、熟練度に関係なく難易度が難のEXハードモードというモード追加されている。『Z』ではさらに厳しくなりユニット改造パイロット養成すら不可となっている。

※この「モードセレクト」の解説は、「スーパーロボット大戦シリーズのシステム」の解説の一部です。
「モードセレクト」を含む「スーパーロボット大戦シリーズのシステム」の記事については、「スーパーロボット大戦シリーズのシステム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モードセレクト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モードセレクト」の関連用語

モードセレクトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モードセレクトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのストリートファイターZERO (改訂履歴)、アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く (改訂履歴)、スーパーロボット大戦シリーズのシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS