モリヤマ_(広島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モリヤマ_(広島県)の意味・解説 

モリヤマ (広島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 14:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社モリヤマ
Moriyamaya Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
720-0824
広島県福山市多治米町1丁目15番3号
設立 1966年10月
業種 小売業
法人番号 2240001032396
事業内容 スーパーマーケット経営
代表者 森山尚樹(代表取締役社長
森山隆志(代表取締役会長
資本金 3,000万円
売上高 17億0,000万円(2014年9月期)
従業員数 90人(2018年2月現在)
決算期 9月
主要子会社 ハルク
多治米ショッピングモール
外部リンク smilekitchen.co.jp
特記事項:オール日本スーパーマーケット協会加盟
テンプレートを表示

株式会社 モリヤマ (英文社名:Moriyamaya Co.,Ltd.)は、広島県福山市に本社を置く、スーパーマーケットチェーンである。オール日本スーパーマーケット協会加盟企業。

昭和41年創業。かつては、福山市内に数店舗、岡山県倉敷市へも出店していたが、現在は多治米店1店舗のみとなっている。

沿革

[1]

  • 1966年 - 10月、有限会社もりやまストアー設立。もりやまストアー手城店開店。
  • 1978年 - 2月、セルコ駅家店開店。
  • 1984年 - 4月、有限会社もりやまストアーを組織変更し、株式会社モリヤマを設立。
  • 1989年 - 11月、多治米ショッピングモール株式会社設立。
  • 1991年 - 11月、多治米ショッピングモールボンズ多治米店開店。
  • 1994年 - 7月、エム・バリュー開店。
  • 1997年 - 11月、エム・バリュー茶屋町店開店。
  • 2011年 - 10月、エム・バリュー茶屋町店閉店[2]
  • 2017年 - 9月、エム・バリューを全面改装、エム・バリューブランドを廃止して、スマイルキッチン多治米店として事業を継続。[3]

店舗

広島県福山市
スマイルキッチン多治米店 - 福山市多治米町1-15-3(多治米ショッピングモール内)

かつて存在した店舗

岡山県倉敷市
エム・バリュー茶屋町店 - 倉敷市茶屋町601-2

関連項目

脚注

  1. ^ 公式サイト - 会社案内 沿革 参照。
  2. ^ 開店閉店 (2011年10月31日). “10/31(閉店)エム・バリュー茶屋町店”. 2012年5月12日閲覧。
  3. ^ 会社概要 | スマイルキッチン”. smilekitchen.co.jp. 2021年12月15日閲覧。

参考文献

  • 『2011年版 企業年鑑 広島県東部・岡山地区』 発行者:西原洋、発行所:株式会社 経済リポート、2011年1月発行。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モリヤマ_(広島県)」の関連用語

モリヤマ_(広島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モリヤマ_(広島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモリヤマ (広島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS