モハ550形(モハ551)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 12:26 UTC 版)
「北陸鉄道小松線」の記事における「モハ550形(モハ551)」の解説
山中線の前身である山中電軌が山中 - 大聖寺間の電化に合わせて1912年に新製したデハ2を出自とし、1929年に車体を新製、一斉改番を経て1951年に小松線へ転入したが、1956年には石川線に転属して事業用車となった。
※この「モハ550形(モハ551)」の解説は、「北陸鉄道小松線」の解説の一部です。
「モハ550形(モハ551)」を含む「北陸鉄道小松線」の記事については、「北陸鉄道小松線」の概要を参照ください。
- モハ550形のページへのリンク