モノライン・コントロールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モノライン・コントロールの意味・解説 

モノライン・コントロール(1線式)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 01:11 UTC 版)

コントロール・ライン」の記事における「モノライン・コントロール(1線式)」の解説

モノライン・コントロール(1本のラインによる操縦システム)は、パイロット操縦ラインを捻ることによって機体操縦する。モノライン・コントロール用ハンドルには、ベアリング回転するらせん状に捩れ細長い金属の板が付いていて、板の先に操縦ラインつながっている。板は穴がかみ合うようなボビン通してある。パイロット片手ハンドル持ち、他の手にはボビンを持つ。ハンドルに対してボビン前後に動かすとボビンの穴がはまっている捩れた板を捻り操縦ラインを右または左方向回転させる機体側には、操縦ライン回転が伝わることによって胴体付いている渦巻き蚊取り線香型)型の部品回転させる渦巻き型の部品にはプッシュロッドの端がはまっていて、渦巻き回転によって軸に寄った離れたりして、プッシュロッド前後に動かす。後は、2ラインUコン)型と同様にホーン経て昇降舵上下操舵される。 モノライン・コントロールは、2ラインUコン)型とくらべると、かなり不正確な操縦システムである。パイロットボビン加えた捻り操縦ライン弾力吸収されてしまうので一部しか機体伝わらないし、機体に伝わるまでには時間の遅れ生ずる。しかしながら操縦ラインたるんで操縦性損なわれないし、普通型多少は細い2本の操縦ラインよりは空気抵抗小さいという利点がある。

※この「モノライン・コントロール(1線式)」の解説は、「コントロール・ライン」の解説の一部です。
「モノライン・コントロール(1線式)」を含む「コントロール・ライン」の記事については、「コントロール・ライン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モノライン・コントロール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モノライン・コントロール」の関連用語

モノライン・コントロールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モノライン・コントロールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコントロール・ライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS