モスクワ市電の車両について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 04:18 UTC 版)
「KTM-19」の記事における「モスクワ市電の車両について」の解説
ロシア連邦の首都・モスクワを走るモスクワ市電には、1999年の71-619(1両)以降多数の車両が導入されたが、2010年代以降71-931M "ヴィチャズM"を始めとした超低床電車の大量導入による高床式車両の置き換えが進んでおり、71-619および発展形式もその対象となっている。ただし、車齢が若いこれらの車両はシベリア地方を始めとしたロシア各地の路面電車への譲渡が積極的に行われている。 モスクワ市電時代 71-619K(モスクワ) 71-619KT(モスクワ) 71-619A(モスクワ) 71-619A-01(モスクワ) 譲渡後 ヤロスラヴリ(ヤロスラヴリ市電) トゥーラ(トゥーラ市電)
※この「モスクワ市電の車両について」の解説は、「KTM-19」の解説の一部です。
「モスクワ市電の車両について」を含む「KTM-19」の記事については、「KTM-19」の概要を参照ください。
- モスクワ市電の車両についてのページへのリンク