メローディアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メローディアの意味・解説 

メロディア

(メローディア から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 15:26 UTC 版)

メロディア
Μелодия
1960年代に製作されたメロディアのビートルズLPレコード
設立1964年
現況活動中
ジャンルクラシック音楽
ロシア
本社所在地モスクワ
公式サイトМелодия

メロディアメロディヤとも、ロシア語: Μелодия, ラテン文字転写: Melodiya)は、1964年に設立されたロシア最大のレコード・レーベル、CD出版社。

概要

ソビエト連邦時代には国有企業であり「ソビエト国営レコード製作機関」といわれた。ソビエト連邦の崩壊後に私企業化されている。本社はモスクワにある。「メロディヤ」はロシア語でメロディー(旋律)の意味である。

おもにロシアおよび近隣諸国の作曲家演奏家指揮者などのクラシック音楽の録音が多かったが、特にペレストロイカ以降好みの多様化によりジャズポピュラー音楽も多くなってきていて、現在6万種のレコーディングがあるとしている [1] 。国外へは、過去にモニター・レコーズ(Monitor Records)やBMGなどを通して供給してきたが、現在はおもに自社レーベルで販売している。

日本へは、1960年代からソ連から直接輸入されて、ロシア語専門書店などでも販売されてきた。一時期、ビクター音楽産業(後のビクターエンタテインメント)と原盤供給契約があり、国内プレス盤や共同制作盤が出ていた時期もあったが、現在は再び輸入盤主体となっている。

関連項目

脚注

  1. ^ メロディア紹介 (英語)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メローディア」の関連用語

メローディアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メローディアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメロディア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS