メミルムクとは? わかりやすく解説

メミルムク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 08:42 UTC 版)

メミㇽムㇰ
別名 Buckwheat jelly
種類 ムㇰ
発祥地 大韓民国
関連食文化 朝鮮料理
主な材料 ソバデンプン
テンプレートを表示
Korean name
各種表記
ハングル 메밀묵
漢字 none
RR式 memil-muk
MR式 memil-muk
IPA [me.mil.muk?]
テンプレートを表示

メミㇽムㇰ (Memil-muk) は、ソバデンプンから作る灰茶色のムㇰである[1]朝鮮料理で、パンチャン総菜)や(アンジュ)として食べられる。

20世紀中頃から末の韓国では、メミㇽムㇰとカレトックは、路上でヤシク(夜食)として広く提供されてきた[1][2][3]。近年では、ダイエット食としても人気である[1]

他のソバ料理と同様に、江原道、特に平昌郡蓬坪面の名物である[4]

作り方

ソバの全粒を水に浸して苦みを取る。浸した全粒を石臼で挽いて濾す[4]。得られた液体を静置して層に分け、上層の水を捨てる[4]。ソバデンプンが溜まった下層をかき混ぜながら加熱し[4]、冷やすとゼリー状のムㇰとなる[4]

メミㇽムㇰは、細かく砕いてキムチや炒りゴマ醤油と混ぜ、ムチム(サラダ)やパンチャンとして食べることが多い[1][2]。江原道では、チェサ(祖先を祭る儀式)にも用いられる[2]。夏季には、冷たいキムチ出汁を用いて、メミㇽムㇰのサバル(冷たいスープ)を作る。冬季には、牛出汁と醤油を用いて熱いジャンクㇰ(スープ)を作る[2]

栄州市では、今でもムㇰパㇷ゚を伝統的な方法で作り、食べている家庭もある[5]

伝説

古代には、メミㇽムㇰは、トッケビ(朝鮮の妖怪)を惹きつけると考えられてきた[6]

メミㇽムㇰは、巫俗によるクッという儀式で、伝染病の原因と考えられていたトッケビを追い払うのに用いられる[7]。また、儒教の儀式であるチェサ(祭祀)や仏教の儀式であるコサ(告祀)も同じような目的を持ち、同様にメミㇽムㇰが用いられる[7]

その他

韓国の漫画Dokebi Brideでは、トッケビを呼び出す重要なアイテムとしてメミㇽムㇰが登場している。

ギャラリー

関連項目

出典

  1. ^ a b c d Koo, Chun-sur (Autumn 2003). “Muk : A Refreshing Taste to Whet the Appetite”. Koreana 17 (3). http://koreana.kf.or.kr/popup.asp?article_id=1096&flag=long&volumn=16&no=4&lang=English 2012年2月4日閲覧。 
  2. ^ a b c d 정, 혜경. “memil-muk” (朝鮮語). Encyclopedia of Korean Culture. Academy of Korean Studies. 2017年6月19日閲覧。
  3. ^ Neff, Robert (2016年1月6日). “[Joseon Images Snack peddlers popular to Westerners in 19th century”]. The Korea Times. http://www.koreatimes.co.kr/www/news/culture/2016/01/317_194782.html 2017年6月19日閲覧。 
  4. ^ a b c d e memil-muk” (朝鮮語). Doopedia. Doosan Corporation. 2017年6月19日閲覧。
  5. ^ 묵밥” (朝鮮語). korean.visitkorea.or.kr. 2018年4月21日閲覧。
  6. ^ Jones, Brooke (2016年10月28日). “Friday Frights: A Local Ghoul Glossary”. Honolulu. http://www.honolulumagazine.com/Honolulu-Magazine/October-2014/Friday-Frights-A-Local-Ghoul-Glossary/ 2017年6月19日閲覧。 
  7. ^ a b Kim, Jongdae. “Dokkaebigut” [Goblin Ritual]. Encyclopedia of Korean Folk Culture. National Folk Museum of Korea. 2017年6月19日閲覧。

メミルムク(en)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:17 UTC 版)

蕎麦」の記事における「メミルムク(en)」の解説

朝鮮半島料理蕎麦粉浸けて取り出した澱粉作ったくずもち似た食品タレをつけて食べたり和え物にする。

※この「メミルムク(en)」の解説は、「蕎麦」の解説の一部です。
「メミルムク(en)」を含む「蕎麦」の記事については、「蕎麦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メミルムク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メミルムク」の関連用語

メミルムクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メミルムクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメミルムク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蕎麦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS