メトロライフサポートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メトロライフサポートの意味・解説 

メトロライフサポート

(メトロフードサービス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 20:51 UTC 版)

株式会社メトロライフサポート
Metro Life Support Co., Ltd
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
110-0015
東京都台東区東上野五丁目6番6号
設立 1968年昭和43年)9月3日
業種 サービス業
法人番号 8010501032772
事業内容 東京地下鉄の施設管理運営受託等
代表者 代表取締役社長 髙取芳伸
資本金 2,000万円
従業員数 194名(2021年4月現在)
主要株主 東京地下鉄株式会社 100%
外部リンク http://www.metrolife.jp/
テンプレートを表示
かつて運営していた「ちかてつそば」の店舗(方南町駅

株式会社メトロライフサポートは、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)の完全子会社であり、同社の社員用施設の運営を行う企業。2016年4月1日株式会社メトロフードサービスより商号変更した。

創業以来行ってきた外食事業メトロプロパティーズに移管し、東京メトロの社員食堂の運営、社員用施設の管理運営、社員用自動販売機の設置・管理を行っている。

概要

1968年(昭和43年)9月3日帝都高速度交通営団(営団地下鉄)時代に株式会社メトロ給食センターとして会社設立。 同年10月から、営団地下鉄の職員用施設の給食事業など、施設の管理運営の受託を開始した

1969年(昭和44年)、門前仲町駅駅そば店「ちかてつそば 門前仲町店」を開店(2012年7月31日閉店)。その後、店舗網を拡げていった。

1988年(昭和63年)9月3日株式会社メトロフードサービス(英文社名:Metro Food Service Co., Ltd)に商号変更。駅そば以外にもおにぎり屋、カフェ居酒屋パン屋、カレー屋と、幅広い業態で展開するようになった。

2015年(平成27年)4月、外食事業をメトロプロパティーズへ移管する。

2016年(平成28年)4月1日株式会社メトロライフサポートに商号変更。

本社はかつて、東京都千代田区岩本町二丁目8番8号(栄泉岩本町ビル5階)に置いていたが、東京都台東区へ移転した。

2021年令和3年)、代表取締役社長に東京メトロの常務取締役であった髙取芳伸が就任。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メトロライフサポートのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メトロライフサポート」の関連用語

メトロライフサポートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メトロライフサポートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメトロライフサポート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS