カジ・コーポレーション
(メディオ! から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/20 09:17 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2014年10月)
       | 
|   
       本店(2015年7月)
       | |
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 略称 | KAJI | 
| 本社所在地 |  日本 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南二丁目13番18号 NSビル7階[1] 北緯35度9分52.1秒 東経136度53分14.2秒 / 北緯35.164472度 東経136.887278度座標: 北緯35度9分52.1秒 東経136度53分14.2秒 / 北緯35.164472度 東経136.887278度 | 
| 本店所在地 | 〒491-0827 愛知県一宮市三ツ井2-28-23[1] 北緯35度16分34.1秒 東経136度49分50.6秒 / 北緯35.276139度 東経136.830722度 | 
| 設立 | 1984年(昭和59年)4月1日 | 
| 業種 | サービス業 | 
| 法人番号 | 4180001082396 | 
| 事業内容 | カラオケ機器の賃貸・販売・卸売[1]。 | 
| 代表者 | 代表取締役会長 花水範明 代表取締役社長 前川智範[1] | 
| 資本金 | 95百万円[1] | 
| 売上高 | 252億円(2025年2月期)[1] | 
| 純利益 | 1億1110万3000円(2019年02月28日時点)[2] | 
| 純資産 | 11億4290万9000円(2019年02月28日時点)[2] | 
| 総資産 | 92億9567万3000円(2019年02月28日時点)[2] | 
| 従業員数 | 159名(2025年2月現在)[1] | 
| 決算期 | 2月 | 
| 主要株主 | 梶 喜代三郎 27.8% あいぎん未来創造ファンド投資事業有限責任組合 6.6% (株)エクシング 6.3% (株)第一興商 6.3% | 
| 外部リンク | https://kaji-corp.co.jp/ | 
 
   株式会社カジ・コーポレーション(英: KAJI Corporation Co., LTD.)は、愛知県名古屋市中村区に本社を置くカラオケ機器ディーラーである。
概要
1984年(昭和59年)4月設立。業務用カラオケ機器の販売やレンタル・リースを行うカラオケ機器ディーラーで業界1位の実績を誇る[3]。
かつては、レンタルビデオショップの「ビデオ合衆国USV」やゲーム販売の「ファミーズ」(現・お宝倉庫)のほか、リサイクルショップ、インターネットカフェ、カラオケボックス、ゲームセンターなどを愛知県中心に展開していたが、事業の廃止や譲渡を行っている。
インターネットカフェ事業においては、2011年(平成23年)9月には株式会社テイツーが運営していたインターネットカフェ「アイ・カフェ」を譲り受けたのを皮切りに、2013年(平成25年)1月31日には株式会社サイバックのインターネットカフェ「Cybac」を、2014年(平成26年)4月1日には株式会社セイアのインターネットカフェ「funky time」事業継承している。その後アイ・カフェは吸収分割により株式会社アイ・カフェとなって分離・独立している。リユーズ事業についても分割・譲渡しており、株式会社お宝創庫の運営となっている。
また、かつては福岡を拠点として日本eスポーツリーグで活動するプロe-Sportsチーム「iGS福岡」を運営の運営を行っていた[4]。
沿革
- 1984年(昭和59年)4月 - 「株式会社カジ・コーポレーション」を設立。
- 2003年(平成15年)7月 - 株式会社ミライヤと合併[5]。同月、チャイルド商会有限会社を子会社化。
- 2005年(平成17年)10月 - 株式会社多摩音楽放送を子会社化。
- 2010年(平成22年) 
    - 3月 - 株式会社エム・プラファーを子会社化。
- 11月 - 東海通信システム株式会社を子会社化。
 
- 2011年(平成23年)9月12日 - 株式会社テイツーより「アイ・カフェ」事業を譲受[6][7]。
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)
- 2018年(平成30年)6月1日 - チャイルド商会株式会社、株式会社ベウス、PHS DARTS株式会社、有限会社アムレック、有限会社ビックファンを吸収合併[15]。
- 2022年(令和4年)
- 2024年(令和6年)
- 2025年(令和7年)
かつて運営していた店舗
※旧エンターテイメント営業本部。2025年に分社され、株式会社お宝創庫となっている。
- お宝創庫 - エンターテイメントリサイクルショップ
- ファミーズ - ゲーム販売
- エコツール - 工具専門リサイクルショップ
- プレイズ - カードゲームショップ
- メディオ! - ホビー商品販売
- おじゃま館 - ゲーム販売
事業所
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g “会社概要”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2025年10月20日閲覧。
- ^ a b c 株式会社カジ・コーポレーション 第48期決算公告
- ^ a b “GENDA<9166>、カラオケ機器レンタル・販売のカジ・コーポレーションを子会社化”. M&A Online. 株式会社ストライク (2025年10月10日). 2025年10月13日閲覧。
- ^ iGS福岡 - ウェイバックマシン(2021年6月19日アーカイブ分)
- ^ 「カジ・コーポがミライヤを買収、来年2月メド合併」『日本経済新聞』2003年7月24日、中部7面。
- ^ 株式会社テイツー様のアイ・カフェ事業部門譲受に関するお知らせ。 (PDF)
- ^ “「アイ・カフェ」 9月12日(月)より運営開始。”. 株式会社カジ・コーポレーション (2011年9月12日). 2024年9月26日閲覧。
- ^ “「Cybac」 1月31日(木)より運営開始。”. 株式会社カジ・コーポレーション (2013年1月31日). 2024年9月26日閲覧。
- ^ “カラオケ機器の「株式会社八木」(奈良県)子会社化のお知らせ”. 株式会社カジ・コーポレーション (2013年3月1日). 2024年9月26日閲覧。
- ^ “インターネットカフェ事業承継に関するお知らせ” (PDF). 株式会社セイア (2014年2月28日). 2014年6月5日閲覧。
- ^ “「funky time」アイ・カフェグループ”. 株式会社カジ・コーポレーション (2014年4月1日). 2024年9月26日閲覧。
- ^ “子会社のご案内”. 株式会社カジ・コーポレーション (2014年9月1日). 2024年9月26日閲覧。
- ^ “メディア・リユースショップ運営の「有限会社おじゃま館」(大阪府)子会社化のお知らせ”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2024年9月26日閲覧。
- ^ “本社移転のお知らせ”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2024年9月26日閲覧。
- ^ a b c “株式会社カジ・コーポレーション(法人番号: 4180001082396)の本店所在地・法人基本情報”. Graffer法人情報検索. 株式会社グラファー. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “当社子会社「有限会社おじゃま館」合併・直営化のお知らせ”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2024年9月26日閲覧。
- ^ “業務用景品卸販売の 「株式会社サトックス」子会社化のお知らせ”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2024年9月26日閲覧。
- ^ “ブランド品買取・販売事業 の「株式会社Rs-JAPAN」子会社化のお知らせ”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2024年9月26日閲覧。
- ^ “ファミーズ店舗 屋号変更のお知らせ”. 株式会社お宝創庫 (2022年2月9日). 2025年10月20日閲覧。
- ^ 官報 令和4年本紙第806号 26頁より
- ^ “本社移転のお知らせ”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2024年9月26日閲覧。
- ^ “当社連結子会社による株式取得(孫会社化)のお知らせ” (PDF). 株式会社コメ兵ホールディングス. 2024年11月1日閲覧。
- ^ “会社沿革”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2025年10月13日閲覧。
- ^ “エコリングHDが「お宝創庫」事業を買収、ホビー分野と小売店舗を強化へ”. ブランドリユースニュース (2025年8月10日). 2025年10月13日閲覧。
- ^ “店舗・営業所一覧”. 株式会社カジ・コーポレーション. 2020年11月1日閲覧。
関連項目
外部リンク
メディオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/30 02:55 UTC 版)
※この「メディオ」の解説は、「CLUSTER」の解説の一部です。
「メディオ」を含む「CLUSTER」の記事については、「CLUSTER」の概要を参照ください。
- メディオ!のページへのリンク

 
                             
                    




