ムーンギターズとは? わかりやすく解説

ムーンギターズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 09:00 UTC 版)

株式会社 ムーンギターズ
Moon Guitars
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 ムーン
Moon
本社所在地 日本
195-0064
東京都町田市小野路町1942-2
設立 1978年
業種 製造業:その他の製品
事業内容 楽器企画販売
代表者 山﨑 等
主要子会社 株式会社ピージーエム(P.G.M)
関係する人物 (創業者) 表"Moony"克美
(創業者) 乳井和彦
外部リンク ムーンギターズ
O.N.G ブルース ギター
テンプレートを表示

ムーンギターズは、日本東京都に本社を構えるギター製造企画販売会社。PGM(プロフェッショナル・ギター・マニュファクチャリング)というセットアップ部門を設けている。主に様々なメーカー製のパーツを選び、コンポーネントエレキギター及びベースを組み立て制作し、販売するという形式を取っている。関連会社として有限会社O.N.Gがある。

概要

1978年、表克美や乳井和彦らESPの経営陣やビルダーがESPを辞職し、東京都に元ESP経営陣を中心とした営業や販売を行う株式会社ムーンコーポレーションと、乳井和彦を代表としたビルダーによって組織された楽器の製作やセットアップなどを行う会社として(有)P.G.M(プロフェッショナル・ギター・マニュファクチャリング)を創業した。

初期においては、ロサンゼルスにて表克美とJOE YOUIが設立したJust And Limited Co.Ltdと(有)P.G.Mの両方で製作を行った。

創業当初はアメリカシェクターからボディやネック英語版を取り寄せ、組み立てていた。その後、長野県松本市にある原山ギター製作所にてボディーとネックを仕入れ、国内用として製作していた。

また一時期、国内向けにシェクターから商標使用の認可を経てシェクターブランドとして、シェクターで製造されたネックとボディを日本のPGMで組み込みされて販売していた。 シェクター分裂後も、設立当初からシェクターの工場長だったトム・アンダーソンとの関係が続き、1980年代まで同形式の日本で組み立てを行うトム・アンダーソンのライセンスドブランドのギターも販売された。

1979年からはフェンダーの製品をアップグレードし、ユーザーのニーズによってセットアップするギターコンポーネントを販売し、1990年代前半には東京の市ヶ谷にリペア・ショップ「ファーム」をオープンするものの、売上が芳しくなく、閉店する。

1999年に、社名をムーンコーポレーションから、ムーンギターズに変更。同年、帰国した表により設立された有限会社O.N.G Co. Ltdが製造部門となった。その後、株式会社ムーンギターズは、東京都多摩市貝取の貝取団地内に本社を移し、ギターコンポーネントの販売を行う。2009年11月には本社を町田市小野路町に移転。

使用アーティスト(アルファベット、五十音順)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーンギターズ」の関連用語

ムーンギターズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーンギターズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムーンギターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS