ムクドリモドキ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムクドリモドキ科の意味・解説 

ムクドリモドキ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/06/14 12:37 UTC 版)

ムクドリモドキ科
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
亜目 : スズメ亜目 Passeri
小目 : スズメ小目 Passerida
上科 : スズメ上科 Passeroidea
階級なし : nine-primaried oscines
: ムクドリモドキ科 Icteridae
学名
Emberizidae Vigors1825
タイプ属
Icterus
和名
ムクドリモドキ
英名
New World Blackbirds[1]
American Orioles[2]
Orioles and Blackbirds[3]
系統
  • Caciques snd Oropendolas
  • Cup-Nesting Caciques
  • Orioles
  • Grackles and Allies
  • Meadowlarks and Allies

ムクドリモドキ科(ムクドリモドキか、Icteridae)は、鳥綱スズメ目に属する科である。

ムクドリモドキ(椋鳥擬)と総称される[4]。ただし「ムクドリモドキ」は1種 Icterus icterus の和名でもある。

目次

分布

北アメリカ大陸南アメリカ大陸西インド諸島

形態

全長15cm–53cmで、大きさは種によってかなり異なる。

生態

草原、湿地、森林など様々な環境で生息する。

多くの種では繁殖期には昆虫類などの動物質の餌を食べ、非繁殖期には植物の種子、果実や花の蜜などを食べている。

他の種類の鳥類に托卵する習性を持つ種がいる。

系統と分類

系統

科間の系統関係は Klicka et al. (2007)[5]; Weir et al. (2009)[6]より。ムクドリモドキ科の内部系統はそれらに加え Lanyon & Omland (1999)[1]より。ムクドリモドキ科の内部系統名は Lanyon & Omland (1999) による仮称である。

nine-primaried
oscines

アトリ科 Fringillidae


New World
nine-primaried
oscines



アメリカムシクイ科 Parulidae


ムクドリモドキ科
Caciques snd Oropendolas

カブトオオツリスドリ Clypicterus



オオツリスドリ属 Psarocolius



? オビオオオツリスドリ Ocyalus



ツリスドリ属 Cacicus



アオクロツリスドリ Cacicus solitarius



Cup-Nesting Caciques

クロツリスドリ Amblycercus


Orioles

ムクドリモドキ属 Icterus


Grackles and Allies

ジャマイカクロムクドリモドキ Nesopsar






オオムクドリモドキ Gymnomystax



フサムクドリモドキ属 Macroagelaius



?アカハラムクドリモドキ Hypopyrrhus



ビロードムクドリモドキ Lampropsar





ミゾハシクロムクドリモドキ Gnorimopsar




ミナミムクドリモドキ属 Curaeus



ヒズキンムクドリモドキ Amblyramphus




Agelasticus





Chrysomus




キバラムクドリモドキ Xanthopsar



ヌマムクドリモドキ属 Pseudoleistes





クリバネコウウチョウ属 Agelaioides







コウウチョウ属 Molothrus



ウタムクドリモドキ属 Dives



ハゴロモガラス属 Agelaius




クロムクドリモドキ属 Euphagus



オオクロムクドリモドキ属 Quiscalus






Meadowlarks and Allies

マキバドリ属 Sturnella




キガシラムクドリモドキ Xanthocephalus



ボボリンク Dolichonyx






ホオジロ科 Emberizidae




フウキンチョウ科 Thraupidae



ショウジョウコウカンチョウ科 Cardinalidae




ツメナガホオジロ科 Calcariidae




ムクドリモドキ科は9枚の初列風切を持つ nine-primaried oscines の1科である。その中ではアメリカムシクイ科、ホオジロ科と共に単系統を作る。この3科間の系統関係は不確実だが、おそらくムクドリモドキ科とホオジロ科が姉妹群である[5][6]

ムクドリモドキ科は5つの系統に分かれる[1]。ただしそれらの間の系統関係は不確実である。

分類史

nine-primaried oscines は伝統的にはさまざまに分類されてきたが、ムクドリモドキ類は多くの場合、単独でムクドリモドキ科を構成していた。

ただし、nine-primaried oscines 全体をアトリ科1科としたSibley and Ahlquist (1970)[7]や、New World nine-primaried oscines 全体をホオジロ科1科とした AOU Checklist (1983) では、ムクドリモドキ亜科 Icterinae となった。さらに Sibley et al. (1988) では、アトリ科ホオジロ亜科ムクドリモドキ族 Icterini となった。

属と種

属と種は国際鳥類学会議 (IOC)[8]による。27属108種。

属の分類は Lanyon & Omland (1999)[1]より。ただし彼らが扱わなかったカブトオオツリスドリ Clypicterus、オビオオオツリスドリ Ocyalus、アカハラムクドリモドキ Hypopyrrhus は、他の研究や伝統的な位置づけによった。

Caciques snd Oropendolas

Cup-Nesting Caciques

Orioles

Grackles and Allies

Meadowlarks and Allies

出典

  1. ^ a b c d Lanyon, Scott M.; Omland, Kevin E. (1999), “A molecular phylogeny of the Blackbirds (Icteridae): five lineages revealed by cytochrome-B sequence data”, Auk 116 (3): 629?639, http://elibrary.unm.edu/sora/Auk/v116n03/p0629-p0639.pdf 
  2. ^ 森岡弘之, “ムクドリモドキ”, 世界大百科事典, 平凡社 
  3. ^ Lovette, I. J.; Bermingham, E. (2002), “What is a Wood-Warbler? Molecular characterization of a monophyletic Parulidae”, Auk 119: 695–714, http://www.stri.si.edu/sites/publications/PDFs/Bermingham,%20Warbler%20Parulidae%20Auk02.pdf 
  4. ^ 中村登流, “ムクドリモドキ”, 日本大百科全書, Yahoo!百科事典, 小学館, http://100.yahoo.co.jp/detail/ムクドリモドキ/ 
  5. ^ a b Klicka, John; Burns, Kevin; Spellman, Garth M. (2007), “Defining a monophyletic Cardinalini: A molecular perspective”, Mol. Phylogenet. Evol. 45: 1014?1032, http://www.bio.sdsu.edu/pub/burns/Klickaetal2007.pdf 
  6. ^ a b Weir, J. T.; Bermingham, E.; Schluter, D. (2009), “The Great American Biotic Interchange in birds”, Proc. Natl. Acad. Sci. 106: 21737-21742, http://www.pnas.org/content/106/51/21737.full 
  7. ^ Sibley, C.G. (1970), “Family Mimidae, Thrashers and Mockingbirds”, A Comparative Study of the Egg-White Proteins of Passerine Birds, Bulletin 32, New Heaven, CT: Peabody Museum of Natural History and Department of Biology, Yale University 
  8. ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2012), “Buntings, tanagers and allies”, IOC World Bird Names, version 3.1, http://www.worldbirdnames.org/n-buntings.html 

参考文献



このページでは「ウィキペディア」からムクドリモドキ科を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からムクドリモドキ科を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からムクドリモドキ科 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムクドリモドキ科」の関連用語

ムクドリモドキ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムクドリモドキ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムクドリモドキ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS