大黒椋鳥擬
オオクロムクドリモドキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動オオクロムクドリモドキ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Quiscalus quiscula ( Linnaeus, 1758) |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
オオクロムクドリモドキ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Common Grackle |
オオクロムクドリモドキ(大黒椋鳥擬、学名:Quiscalus quiscula)は、スズメ目ムクドリモドキ科に分類される鳥類の一種。
分布
形態
全長12吋-13吋。全身は虹色に輝く黒色をしている。メスはオスと比べやや小柄で、地味な色をしている。虹彩は黄色。尾は長い。
生態
オスは鳴きながら翼と尾を開いて体を膨らませ、胸部の虹色を強調するという独特のディスプレーを行う。
参考文献
- バードライフ・インターナショナル総監修 山岸哲日本語版総監修 『世界鳥類大図鑑』 ネコ・パブリッシング、2009年、471-472頁。
オオクロムクドリモドキと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- オオクロムクドリモドキのページへのリンク