ミヤマクワガタ(原名亜種)L. m. maculifemoratus
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 13:59 UTC 版)
「ミヤマクワガタ」の記事における「ミヤマクワガタ(原名亜種)L. m. maculifemoratus」の解説
北海道・本州・四国・九州、樺太(南部)、千島列島の択捉島・国後島・奥尻島・飛島・佐渡島・隠岐諸島・五島列島の福江島・甑島列島(今のところ下甑島のみ)、熊毛諸島の黒島(以前は生息しないとされていた。形態に違いが見られ、亜種として記名する動きがある。)に生息する。
※この「ミヤマクワガタ(原名亜種)L. m. maculifemoratus」の解説は、「ミヤマクワガタ」の解説の一部です。
「ミヤマクワガタ(原名亜種)L. m. maculifemoratus」を含む「ミヤマクワガタ」の記事については、「ミヤマクワガタ」の概要を参照ください。
- ミヤマクワガタL. m. maculifemoratusのページへのリンク