ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだものの意味・解説 

ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだもの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 08:22 UTC 版)

α (カメラ)」の記事における「ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだもの」の解説

鏡筒肉厚、ねじの位置、、距離指標窓、レンズ表面コーティング剤などの改善随所みられるADI調光非対応のものはP-TTL調光のみ使用可。 単焦点レンズ商品名SAL-発売開始レンズ構成撮影最短距離ADI調光対応フィルタ特記16mm F2.8フィッシュアイ SAL16F28 2006年 8群11(内一枚特殊フィルター) 0.2m 非対応 20mmF2.8 SAL20F28 2006年 9群10 0.25m 非対応 φ72mm 28mmF2.8 SAL28F28 2006年 5群5 0.3m 非対応 φ49mm 35mmF1.4G SAL35F14G 2006年 8群10 0.3m 対応 φ55mm 50mmF1.4 SAL50F14 2006年 6群7 0.45m 対応 φ55mm 50mm F2.8マクロ SAL50M28 2006年 6群7 0.2m 対応 φ55mm マクロレンズ プラナー T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z 2006年 7群8 0.85m 対応 φ72mm AF85mmF1.4Gの後群に補正レンズ組み込んだため8構成変更されている 100mm F2.8マクロ SAL100M28 2006年 8群8 0.35m 対応 φ55mm マクロレンズ 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28 2006年 6群8(APDエレメント1群2枚含む) 0.87m 非対応 φ72mm 300mm F2.8 G SSM II SAL300F28G2 2012年 1213(内一枚フィルター) 2m 対応 後差込φ42mm 300mm F2.8 G SSM SAL300F28G 2006年 1213(内一枚フィルター) 2m 対応 後差込φ42mm AFアポテレ300mm F2.8G(D)SSM光学系受け継いだ後継機

※この「ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだもの」の解説は、「α (カメラ)」の解説の一部です。
「ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだもの」を含む「α (カメラ)」の記事については、「α (カメラ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだもの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだもの」の関連用語

ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミノルタ・αレンズから設計を受け継いだもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのα (カメラ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS