ミノルタブランドの使用開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 08:00 UTC 版)
「ミノルタ」の記事における「ミノルタブランドの使用開始」の解説
1933年にミノルタ、セミミノルタが発売され、この時ミノルタブランドが初めて使われた。ミノルタは「Machinery and INstruments OpticaL by TAshima」という英語の文字からとったもので、創業者の田嶋一雄によって名づけられた。この名称は『稔る田(みのるた)』の意味も含んでおり、創業者の生母が『稔るほど頭を垂れる稲穂のように、常に謙虚でありなさい』と言っていたことを肝に銘じておきたかったからとも言われている。
※この「ミノルタブランドの使用開始」の解説は、「ミノルタ」の解説の一部です。
「ミノルタブランドの使用開始」を含む「ミノルタ」の記事については、「ミノルタ」の概要を参照ください。
- ミノルタブランドの使用開始のページへのリンク