ミズヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミズヤの意味・解説 

みず‐や〔みづ‐〕【水屋】

読み方:みずや

社寺で、参詣人が口をすすぎ手を洗い清める所。みたらし

茶の湯で、茶室の隅に設け茶事用意ととのえたり使用後茶器洗ったりする所。遣(みずや)り。

を扱う所。台所

茶器食器類を入れておく、たんすのような形の戸棚茶だんす

飲み水売り歩く人。また、夏、砂糖入れた冷水を売る人。水売り

洪水などの際に使用される避難用家屋

水屋の画像
水屋(2)

水屋

読み方:ミズヤ(mizuya)

(1)茶事準備のための場所と施設
(2)食器食品などを入れ戸棚
(3)社寺参詣人が手や口をすすぎ清める場所。
(4)飲料水氷水売り歩く水売



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミズヤ」の関連用語

ミズヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミズヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS