ミズカガミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミズカガミの意味・解説 

みず‐かがみ〔みづ‐〕【水鏡】

読み方:みずかがみ

水面に姿が映っていること。水面に顔や姿を映して見ること。


みずかがみ〔みづかがみ〕【水鏡】


水鏡

読み方:ミズカガミ(mizukagami

平安鎌倉時代歴史物語四鏡一つ3番目)。


水鏡

読み方:ミズカガミ(mizukagami

分野 歴史物語

年代 平安後期~鎌倉前期

作者 (伝)中山忠親


水鏡

読み方:ミズカガミ(mizukagami

分野 謡曲

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


水鏡

読み方:ミズカガミ(mizukagami

分野 ×

年代 幕末

作者 中村守



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミズカガミ」の関連用語

ミズカガミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミズカガミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS