マーガレット・オブ・コノートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 后妃 > 王族の妃 > マーガレット・オブ・コノートの意味・解説 

マーガレット・オブ・コノート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 08:41 UTC 版)

マルガレータ
Margareta
サクス=コバーグ=ゴータ家

全名 マーガレット・ヴィクトリア・シャーロット・オーガスタ・ノラ
Margaret Victoria Charlotte Augusta Norah
称号 スウェーデン王太子妃
出生 1882年1月15日
イギリス
サリー
バグショット・パーク
死去 (1920-05-01) 1920年5月1日(38歳没)
 スウェーデン
ストックホルム宮殿
埋葬  スウェーデン
ソルナ
グロッケンベルク墓地
配偶者 グスタフ6世アドルフ
子女 グスタフ・アドルフ
シグヴァルド
イングリッド
ベルティル
カール・ユーハン
父親 コノート公アーサー
母親 ルイーゼ・マルガレーテ・フォン・プロイセン
テンプレートを表示

マーガレット・ヴィクトリア・シャーロット・オーガスタ・ノラ・オブ・コノート英語: Margaret Victoria Charlotte Augusta Norah of Connaught, 1882年1月15日 - 1920年5月1日)は、スウェーデングスタフ6世アドルフの最初の妃。スウェーデン語名ではマルガレータMargareta)と呼ばれた。愛称はデイジーDaisy)。夫の即位以前に死去しており、王妃にはなっていない。

略歴

イギリス王子・コノート公アーサーとその妃ルイーズプロイセン王族、フリードリヒ・ヴィルヘルム3世の曾孫)の娘として、バクショット・パークのコノート公爵邸で生まれた。3月11日にウィンザー城の礼拝堂でカンタベリー大主教アーチボルド・テイト英語版によって洗礼が施され、ヴィクトリア女王(父方の祖母)、ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世(母方の曽祖父の兄)、ドイツ皇太子妃ヴィクトリア(父方の伯母)、プロイセン王子フリードリヒ・カールとその妻マリア・アンナ妃(母方の祖父母)、イギリス王太子アルバート・エドワード(父方の伯父)が代父母を務めた。

5歳年下の妹パトリシアとともに、当時ヨーロッパでも指折りの美しい王女として知られていた。伯父エドワード7世は、姪たちにヨーロッパの王か王太子と縁づいてもらいたいと考えていた。1905年に一家で世界周遊旅行に出かけたマーガレットは、立ち寄ったポルトガルで王太子ルイス・フィリペカルロス1世の長男)の妻にと望まれるが、これは実現しなかった。同じくパトリシアも、訪問先のスペインアルフォンソ13世の妃にと望まれるが叶わなかった。

エジプトスーダン訪問のため立ち寄ったカイロで、一家はスウェーデン王オスカル2世の孫息子グスタフ・アドルフ王子と出会った。マーガレットとグスタフは恋に落ち、瞬く間に婚約が成立した。1905年6月15日に2人はウィンザー城で結婚し、新婚旅行としてアイルランドで過ごした後、7月8日にスウェーデンに到着した。マーガレットはスウェーデン語とスウェーデンの歴史、社会福祉についての講義を受け、2年後には見事なスウェーデン語を話せるようになった。1907年、夫の祖父オスカル2世の崩御によって王太子妃となった。

第一次世界大戦が始まると、マーガレットは赤十字社援助のために裁縫協会を設立した。パラフィン供給が低下するとロウソクのコレクションを提供した。

1920年5月1日、感染症による頭部手術を施される間に急逝した。その時、マーガレットは妊娠8か月で第6子を身ごもっていたが、死産した。

子女

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、マーガレット・オブ・コノートに関するカテゴリがあります。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーガレット・オブ・コノート」の関連用語

マーガレット・オブ・コノートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーガレット・オブ・コノートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーガレット・オブ・コノート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS