ルイス・フィリペ_(ブラガンサ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルイス・フィリペ_(ブラガンサ公)の意味・解説 

ルイス・フィリペ (ブラガンサ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/28 14:08 UTC 版)

ルイス・フィリペ
Luís Filipe
ポルトガル国王
ブラガンサ公ルイス・フィリペ
在位 ポルトガル国王1908年2月1日

全名
出生 (1887-03-21) 1887年3月21日
ポルトガル王国リスボン
死去 (1908-02-01) 1908年2月1日(20歳没)
ポルトガル王国リスボン
埋葬 ポルトガル王国リスボンサン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院ブラガンサ王家霊廟ポルトガル語版
家名 ブラガンサ=サクセ=コブルゴ・イ・ゴータ家
王朝 ブラガンサ朝
父親 カルロス1世
母親 アメリア・デ・オルレアンス
サイン
テンプレートを表示

ルイス・フィリペポルトガル語: Luís Filipe1887年3月21日 - 1908年2月1日)は、ブラガンサ朝ポルトガル国王(在位:1908年2月1日のうち約20分[1]、後述するが、国王と見ず王太子のまま逝去したとする見方も多い)[2]

生涯

1887年3月21日カルロス1世の長男としてリスボンに生まれる。母親はオルレアン家出身のアメリア王妃である[3]

1908年2月1日、父王カルロス1世や他の王族とともに馬車でコメルシオ広場付近を通りかかった時に急進共和主義者の民衆により襲撃され、父王は即死した[4]。この時点で王位は法定推定相続人であるルイス・フィリペが継承したことになるが、彼もまた襲撃された際に重傷を負い、約20分後に崩御した。すなわちこの、襲撃され負傷してから崩御するまでの約20分間が、ルイス・フィリペが王位に就いていた期間であり、2024年時点で世界一在位していた時間の短い君主である[1]

なお、在位期間が20分間と短い上、状況が状況であったために正式な即位式を経たわけでもないので、ルイス・フィリペを短時間ながら国王であったと見るか、王太子であり即位する前に逝去したと見るか、意見は分かれるところである[5]。一般には国王であったと見る説が有力であり、『ギネス・ブック』にも「もっとも在位していた時間が短い王」として記録されている[1]

ルイス・フィリペの死後、襲撃された際に負傷したものの生き残ったルイス・フィリペの弟マヌエルが王位に就いた[4]

脚注

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルイス・フィリペ_(ブラガンサ公)」の関連用語

ルイス・フィリペ_(ブラガンサ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルイス・フィリペ_(ブラガンサ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルイス・フィリペ (ブラガンサ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS